腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
409 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

困っています…。 ちひろ 06/12/4(月) 23:27
Re:困っています…。 みみ 06/12/5(火) 23:02
Re:困っています…。 林檎 06/12/16(土) 0:11
Re:困っています…。 ちひろ 06/12/21(木) 21:05

困っています…。
 ちひろ  - 06/12/4(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   初めまして。高校1年生のちひろと言います。
腹鳴りに悩むようになってから3年半ほどです。
最初は成長期なので空腹で鳴るのだろうと思っていましたが、最近では空腹なのかどうかの区別さえよく分からないです…。それに、座っているとお腹が張ってつらいです。
どうしたらいいのか分からないし、行きつけの病院の先生も、担任の先生も、親にも笑われました。まともに聞いてくれていないと感じ、あまり話さないことにしました。
同じ症状の人がたくさんいるなんてびっくりしました。
明日からテストが始まるので、対処法をやって頑張ろうと思います。
これからどうぞよろしくお願いします。

Re:困っています…。
 みみ E-MAIL  - 06/12/5(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ちひろさん:

ちひろさん、こんにちは!高2のみみです。
人が苦しんでいるのに笑うなんて最低ですよね。
分かってもらえないのは辛いですよね。
まともに聞いてくれない人には無理して話す必要はないですよ。
でも親には少しづつでも話した方がいいかもしれません。
身近に頼れる人がいるといいんですけど…
私も空腹じゃないのに鳴ります。本当にどうしていいか分かりませんよね。
辛すぎですよね…
でもお腹をカイロとかで暖めるといいですよ。
テストうまくいくといいですね!
同じ悩みの人はたくさんいるから大丈夫ですよ!
一緒に頑張りましょうね!!

Re:困っています…。
 林檎  - 06/12/16(土) 0:11 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが、レスさせて頂きます。
私は高校3年生の林檎でございます。

ちひろさんは3年半も悩んでらっしゃるんですね><
やっぱり当事者しか辛いってのが分からないんですよね;
笑われるとか一番苦しいですよね;
私も最初はそうでした。でも、1人くらい心を許せる人に相談した方がいいと思います。
例えば保健室の先生はどうせしょうか?
ちょっとの症状でも、事情を知ってる人が居ると少しは安心すると思いますよ。
テストの方も頑張ってくださいね!

では^^

Re:困っています…。
 ちひろ  - 06/12/21(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   報告が遅れてしまいましたが、テスト無事終了しましたっっ!!
1日ごとにガム1箱(8個)、水500ml、カイロ(貼るタイプ)、チョコチップパン(9本入)で乗り切りました!!
鳴った時の伏線として窓をあけておきました(笑)が、特に辛い状況にもならず平気でした!!
今まで症状が出てからテストに真面目に取り組めませんでしたが、今回は集中できたので順位UPしました!!授業も静かなものは寝て過ごしていたので挽回するのが大変そうですが頑張ります。
>みみさん
「教えていただいたカイロをもってるし平気だ」っていう安心感も伴ったのか、本当に平気でした。アドバイスありがとうございました!!
>林檎さん
家庭も学校も相談しづらいんです…。父親とはしゃべりませんし、母親は自分のことで手一杯という感じで逆に八つ当たりされますし、姉は…あまり聞いてくれません。というか、ストレスは両親から受けているものも結構あるので相談できないです。
保健室はあんまり気軽に行けない学校なんですよね。ずる休みする人が多くて、多少お腹とかが痛くても我慢できるなら我慢しなさいみたいな…。
どうしたらいいでしょうか??よろしければ、またアドバイス下さい!!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
409 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.