腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
513 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

心を直して腹鳴りを治す方法 06/2/16(木) 21:43
Re:心を直して腹鳴りを治す方法 のりこ 06/2/19(日) 6:30
Re:心を直して腹鳴りを治す方法 Fulan 06/2/19(日) 18:19
Re:心を直して腹鳴りを治す方法 莉華 06/2/21(火) 17:16
Re:心を直して腹鳴りを治す方法 寿羅 06/2/21(火) 21:37
Re:心を直して腹鳴りを治す方法 06/2/23(木) 17:42

心を直して腹鳴りを治す方法
   - 06/2/16(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   最近、あまりにもガスのたまり方が酷く、思い悩んだ末
自律神経失調症の本を買ってきました。
「ストレスがたまるとこのような症状になりやすい」と
いうことは前から知っていましたが、
ストレスの元になる意外な部分がわかってとてもよかったです。

下痢、便秘、ガス、腹鳴などになりやすい人というのは、
まず神経質でまじめな人が多いのだそうです。
私は、普段の行動で、部分的にとても大雑把なのですが
精神面ではかなり神経質になっています。

・失敗が怖い
・何事も完璧にこなそうとしすぎて、気楽になれない
・自分の意見が言えない
・人間関係不振
・感情を押さえつけている
・何事も悲観的・否定的に考える
・一人で悩む
・気持ちの切り替えが下手
・「ああしなければ」「こうあらなければ」と理想を持ちすぎている

↑というような人は要注意です。
心が不安でいっぱいになっていて、ストレスがたまりっぱなしです。
上の項目を少しずつ改善し、
たまったストレスはもやもやにせず、一つ一つ整理して解決しましょう。

自律神経には二つ種類があって、寝不足だったりすると
そのうちの片方だけがいつも興奮していたりするそうです。
そのせいで腸の運動がおかしくなったりするらしいです。
生活習慣が乱れていたりするのが原因の一つであるようです。

自分を内面から大きく変える!!
これが大事なのだなあと思いました。
腹筋するのもいいですが、一度みなさんも
自分の内面を見直してみるのも良いかもしれませんよ。

ちなみに私は、いつも完璧を目指し無理をしていましたが
少し気を緩めたところ、少しお腹が鳴っても
前ほど嫌な気分にならなくなったし、更に
飲む薬の量を約半分に減らすことに成功しました!
心の健康って大事なんですね。
こうやって少しずつ治っていければいいなあと思います。

いつも笑顔を作っているようにしても心が少し楽になるようです。
私は最近自然な笑顔が増えました。周りからも好印象ですし
人間関係が良くなっていいと思います。

(余談・・・親が似たような症状がある場合、子供もそうなりやすいそうです
うちは両親ともお腹が鳴ります。
となると大人になってもこのままかも・・・と不安にならないでもないですが
みなさんはどうですか?)

Re:心を直して腹鳴りを治す方法
 のりこ  - 06/2/19(日) 6:30 -

引用なし
パスワード
   夜さん、読ませていただきました。ほとんど私にあてはまりました・・・。でも、
内面を変えるのってなかなか難しいですよね。昨日、子供の保育園の発表会があったのですが、他のお母さんたちは仲のいいもの同士でかたまって楽しそうでした。私は、ひとりぽつん・・・たまたま横に座った人に思い切って話しかけても、話はすぐとぎれ、むなしかったです。何か行事があるときはいつもこうです。そして、しばらくはそのことばかり考えてくよくよして。
夜さんは内面を変えようと努力されていてえらいです。私よりずっとずっと若いでしょうに。今まではどうしたら腹鳴り・便秘・ガスがおさまるかばかり考えていましたが、私も内面を見つめなおして、少しずつでも何か実行していきたいと思います。それで症状が軽くなるのならすごくうれしいです。

Re:心を直して腹鳴りを治す方法
 Fulan  - 06/2/19(日) 18:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
内容読ませていただきましたが、全部あてはまってました・・・orz
私の場合、腹鳴りより先に鬱が来ました。
そして心が乱れて腹鳴り、ガス、などの症状がでてきました。
だから私も、腹鳴りは心とかなり関係あると思います。

Re:心を直して腹鳴りを治す方法
 莉華  - 06/2/21(火) 17:16 -

引用なし
パスワード
   はじめましてw
私は全部あてはまりました。。ストライクでした。。。
理想が高すぎるってゆーのはすごくあります!
しかも親にもすこしおしつけられてるかんじもする・・理想を・・
人のせいにしちゃいけないかもしれないけど・・
私は腹鳴り⇒呑気症⇒ガス漏れの順できました。

Re:心を直して腹鳴りを治す方法
 寿羅  - 06/2/21(火) 21:37 -

引用なし
パスワード
   うちゎ何も当てはまりませんでしたぁ・・・o

ぢゃあ何が悪いんだろぉって感じですよネェ(→.←)

Re:心を直して腹鳴りを治す方法
   - 06/2/23(木) 17:42 -

引用なし
パスワード
   蛇足

ブック○フなどに行くと、こういった本が安く手に入るので非常に便利です。
昨日、また行ってきたのですが、「人と接するのが怖い」という本が、驚くほど私がいつも考えていることをピタリと言い当てていて即買いでした。(周りの人全員が自分のことを笑っている、とかそんなわけがないとわかっていてもどうしても気になってしまう心理がいつもあります)
本を読み、そして今日。また少し変わった自分に出会えました。今まで頭の中を支配していた強迫観念が薄れたのです。
おかげで、今日は「笑顔で」、いつもより「たくさんの人と」、話すことができました。これってすごい進歩ですよね。
すぐ隣に人が来ても、自分から離れて距離を置く必要が無いと知りました。提出するプリントの端が多少折れていたって、それを採点する先生はそんなこと気付きもしないことを知りました。周りの誰もが、私のように他人に恐怖があることを知りました。神経質になる必要なんてなかったんです。周りの人だって、自分のことにしか頭が回っていないのですから。
対人恐怖症というのが、みなさんにもありませんか?
これ一つ克服するだけで、ずいぶんストレスがなくなっていくみたいです。
コミュニケーションのとり方、みたいな感じの本もいいと思います。
私は、「コミュニケーションのとり方」という知識に乏しいだけで、知ってしまえば人と接するのなんて怖くないんです。
まだお腹が鳴るのは治りませんが、鳴ってもまるで他人事。大きな音がしますが、全然気分が沈みません。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
513 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.