お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
中1の女子ですが
本当に自分の腹にはむかつきます
普通授業ならまだ鳴っても音をごまかせる・・・筆箱引っ掻き回したりノートをビリビリやぶいたりして(・ω・`)タブンバレテルケド
でもテスト中はヤバイ!!すでに3時間目から鳴る鳴るなr(r
普通に鳴ればいいんですがヤツはベースみたいな音を出す・・・
だからもうテストどころではないんですよ。どう誤魔化すかばかり考えて集中できない・・・(つД`)。゜・このせいで学校にいくのも憂鬱です・・・
何かいい方法はないですかね?朝はめっちゃ食べてるんですけど
|
|
|
|
|
|
高1の女です。私は、中2の後半から、これになってます。
私も筆箱がさがさします!!あと、何度も座りなおしたり、椅子や机を引きずって、音立てたりしてごまかしてます。
ベースみたいな音ってのも分かる気がします。すごぃ低い音で、ゃゃ長めですょね?お尻やお腹に力を入れてみても、最後まで鳴るまで止まらないといぅ、変なヤツです。
今は、一番後ろの席だし暖房の音がボーって言ってるんで(たまに止まる)、まだマシ(って言っても辛いけど…)だけど、1ヶ月後テストの時はもぅ暖房付けてないだろうし、一番前の席だからだぃぶ心配。最近、この病気と上手く付き合って行けそうな気がしたけど、やっぱ生理がくると崩れる。
私は、ウンコが貯まると鳴る気がするんで、朝はあんまり喉を通らなかったけど、最近は、朝いっぱい食べてウンコを出してから行こうと思っていっぱい食べてますが、、、出ません。 出るのは学校から帰ってからなんですょ。。
今の所、1年で欠席8回,遅刻6回,早退5回。中学校のときよりだぃぶ頑張ってます!
|
|
|
|
Fulan
- 06/2/19(日) 18:24 -
|
|
|
|
初めまして。私も中一の女子です〜
私は授業中も不安です・・・。社会の時間がとっても静かなので・・・
私の場合、テストのある日は「ぐーぴたっ」と言うビスケットを朝食べて行きます。意味はなくとも、精神的に楽になりますよ〜
後、朝は食べ物を良くかんで食べると腹持ちが良くなるようです。
|
|
|
|