お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
昨日おもいっきりテレビで寒い季節大腸が健康になる食べ物を特集していました。
1つ目がホットミルク。カルシウムがよいそうです。ということは、ミルクたっぷりのクリームシチュウなども良いと思うのですが、お母様にリクエストしてみてはどうでしょう?
2つ目はよく噛むことで大腸の働きが良くなるそうです。ガムとか蛸とかありましたが、ガムは学校で噛めないと思うので家にいるときにたくさん噛んでみてはどうでしょう?
もうひとつは何だったかわすれてしまいました。ゴメンナサイ!
あと個人的にとても冷えるので、おしり(よく鳴るところ)にカイロをはっています。
|
|
|
|
フージー
- 06/1/14(土) 18:19 -
|
|
|
|
カイロそんなに効果があるんですか
私も尻に貼って試してみます
でも、どうやって貼ればいいんだ・・・
(つまり左右に二つ貼ればいいんだなーたぶん 笑)
|
|
|
|
|
|
私の場合は直腸のあたりが鳴るので、尾てい骨の少し上の所に1つ貼っていますが、人によって症状が違うのでフージーさんのやり方でもいいと思います。
あと、ガムを噛むと良いと書き込みましたが、注意書きに「一度にたくさん食べるとお腹がゆるくなることがあります。」と書いてあったのでご注意を。
|
|
|
|
|
|
基本的にガムは腹鳴りの天敵です。
唾と一緒に空気まで飲み込んでしまい、それが腹鳴りにつながります。
以前にもガムを噛むと良いかもとアドバイスしていた方がいましたが、
その方はガムを噛むことで精神が落ち着き、その方にはそれが良かった
ようです。
だから、良くないとは一概には言えません。ただ、自分には合いません。
|
|
|
|
|
|
▼グゴーさん:
>基本的にガムは腹鳴りの天敵です。
>唾と一緒に空気まで飲み込んでしまい、それが腹鳴りにつながります。
>以前にもガムを噛むと良いかもとアドバイスしていた方がいましたが、
>その方はガムを噛むことで精神が落ち着き、その方にはそれが良かった
>ようです。
>だから、良くないとは一概には言えません。ただ、自分には合いません。
教えていただいてありがとうございます。とても参考になります。
|
|
|
|