お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
サイコ
- 05/10/20(木) 19:54 -
|
|
|
|
今日テストだったんですが、なってしまいました。私はすごいきにしてたんですが、周りからも何回かなるのがきこえました。でもだいたいどのへんからなってるというのはわかったんですが、具体的にだれがなってるかまでわわかりませんでした。
みなさんはこういう経験ないですか?
意見お願いします
|
|
|
|
|
|
▼サイコさん:
はじめましてw
周りの子は鳴る音がとても小さく空耳かな?程度なので
鳴ったのかどうかもよくわかんないかんじだし、
誰が鳴ったとか全然わかんないですね。
隣の席の子が鳴ったときはわかるかもしれないかな??
私の腹鳴りは教室中に低い音で鳴り響きますね・・・
|
|
|
|
変なキティ
- 05/10/29(土) 1:09 -
|
|
|
|
はじめまして・・・
多分席の隣前後の人は、気づくかも・・
あれって伝染するんですよね・・
一人が鳴ると周りの人も変に意識しはじめて自分の場合
となりの女の子に移っちゃって、隣の子も腹なりに取り付かれ
最終的に隣の子の音の方が日に日に激しくなっていって・・
試験が来るたびに自分よりその子の心配をするようになって
しまいました。・・が・・心配もむなしく試験時間中永遠と
その子のおなかの音をバックに試験をするハメに・・
***さん本当にごめんなさい(TT)
|
|
|
|
†天空†
- 05/11/20(日) 13:32 -
|
|
|
|
今,高1です。かなり腹鳴りに悩んでいます。何せ学校が遠いもんで,6時に起きて飯を食べます。で,昼休みは12時50分からなので,朝食から昼食まで7時間もあります・・・。だいたい,2時間目,3時間目辺りが腹が鳴ります。特に3時間目かな・・・。そんなに大きい事はありませんが,鳴る直前の腹の中が真空状態になる感じが怖いです。7時間は厳しいな・・・。
|
|
|
|