お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
藍
- 05/7/24(日) 17:22 -
|
|
|
|
こんにちは、以前返信してくださった方、ありがとうございました!
また書き込みしに来ました。
私は中学3年生で受験生です。
高校進学に向けて勉強をしているのですが、
今までも授業中にお腹が鳴ったりしていて、
高校の3年間にまたお腹が鳴る事で悩んでしまいそうであまり勉強に身が入りません。
高校でまたお腹の事で悩むのは嫌だ、と思ったので
学校の健康診断でお腹が鳴る事を先生に相談したら、
「症状が長く続くようだったら病院に行ったほうがいい」と言われました。
その事を親に言ったら「たかがそんな事ぐらいで病院かかるの?」と笑われました。
家でお腹の事を言うと「またその話?あんたは気にしすぎなの!」と
私の話を真剣に聞いてくれません。
お腹の事を言うと笑われるので親から離れたいです。
北海道の地方に住んでいるので近くの高校は2校しかないんです。
人間関係を新しくする事もできるし遠くの高校に行くのもありかな、とも思いました。
でもこの悩みを理解してくれる人がいるか(今は友達の1人が理解してくれています)、症状は酷くならないか、正直不安です…
|
|
|
|
|
|
藍さんの気持ちすごくよくわかります!
あたしは中高一貫の女子校なのでメンバーはほぼ一緒(クラス替えはあるけど)だったんです。中2.の時に腹鳴り発症して、中学時代は苦しすぎて休んだり遅刻したりがたくさんありましたよ・・・・・高校いったら大学受験もあるし、勉強に没頭したら治るかなとか考えたりしたけど、今高2.です。未だに腹鳴りに苦しめられてます。病院には行ってません。
でも発症してからかなり時間たつけどどうにか学校もいってるし、一学期は自分にムチ打って休まずにがんばれました。早弁だとかお菓子という手を使って・・
また二学期になって静かーーっな教室にいなきゃいけないと思うと憂鬱だけど・・・
遠くの高校に行って人間関係を新しくする、っていうのもあたしはアリだと思います。環境の変化で大学いったら治ったっていう人もいるようなので。
とりあえずあたしは腹鳴りが完治しようがしまいが受験に向けてお腹の轟音と闘いながら勉強するつもりです!
こんなことしか言えないけど藍さんもがんばってください!!!!腹鳴りで悩んでる人はたくさんいるんです。
|
|
|
|
|
|
藍sこんちは☆高1の寿羅です♪
受験は大変だよね・・・勉強に身が入らないだろぉしo
うちの親も最初はあんまり話聞いてくれなかったんですo
でも、だんだんうちが本当に悩んでるってのが分かってくれたみたいで
朝食はコレがいいよみたいな感じでいろいろ協力してくれましたw
だから藍sのお母さんもそのうち理解してくれるはずっ!!
高校に入って中学よりもお腹のコトで苦しむっていうのは
あんまりないんじゃないかなってうちは思いますo
高校は中学と違ってお菓子食べれたり早弁出来たりするしね☆
うちの場合は授業中、クラスのほとんどが全然聞いてないから
安心ってのがあるのかなぁ、最近は学校では全然お腹が鳴らないようになりました♪
とにかく、今が最悪ならこれからはイイコトしかないんだからまずは勉強頑張ろう??
自分のコト分かってくれる人はクラスにいなくても学年に1人は必ずいるよ☆
だから、高校は自分の行きたい高校に行けばイイと思うw
辛くても頑張ろうっ☆☆☆
|
|
|
|
☆花☆
- 05/7/26(火) 15:18 -
|
|
|
|
私も高1.の☆花☆です♪
私は、私立の仏教の学校に通っています。朝のHRとかお経を
講堂というところ(映画館みたいなたくさん椅子が並んでいるところ
で唱えないといけないけど、休み時間の時とかはお菓子や飲み物を飲んでも
OKだから、お腹の音も気にならないですょ♪いつも授業の前には、
カロリーメイトを食べています♪
今の辛い時期を乗り越えれば、楽しい学校生活が待っていますよ♪
|
|
|
|
|
|
こんばんわ。
私も中3の受験生です。私もこれからのこととか、ちゃんと完治するのかとか
考えるととても不安になります。受験生はテストがたくさんあってほんとにツライです。でも高校になったら、お菓子などを食べてもいいみたいで・・・
ちょっと嬉しく思います。
今はツライけど、未来を明るく見て一緒に受験頑張ろう★
ってただの気やすめにしかなりませんよね;;すみません。
|
|
|
|