腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
653 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

皆さん、がんばって下さいね★ 東京人 05/5/1(日) 0:22
Re:皆さん、がんばって下さいね★ ユキ 05/5/4(水) 2:08
Re:皆さん、がんばって下さいね★ 東京人 05/5/5(木) 19:55
Re:皆さん、がんばって下さいね★ ユキ 05/5/8(日) 20:52
Re:皆さん、がんばって下さいね★ 東京人 05/5/8(日) 23:25

皆さん、がんばって下さいね★
 東京人  - 05/5/1(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
    久々に投稿します。
悪い意味ではないのですが、HPを見ると、気持ちが沈んでしまうんで、なるべくこないようにしていました。同じような方の悩みが早く解決されることを祈って、自分の経験を投稿しときます。

・症状
高校あたりから、対人関係の緊張(元々、友達が少なく、対人関係が苦手)・元々胃腸が弱い→ストレス→特定の場所で、大腸の運動高まる、S状結腸のけいれん→腹鳴・腹痛→対人関係うまくいかない→うつ症状→悪循環

・自分の対応(学生時代から症状はあったのですが、社会に出て、症状に追い込まれて、初めていろいろ試しました。気付くの遅かった・・)
診療内科受診・薬服用・専門書読む・自分の気持ちを切り替える・前向きになる・・・などしましたが、結局、悪化し、ストレスが少ない職場に転職をしました。

・今後の自分の対応
1.スポーツ・筋トレなど体を動かす。
2.体を動かす仕事をする。
3.対人関係を活発にする。
4.症状とうまく付き合う。
5.性格・考え方を変える。(自分で言うのもなんですが、真面目過ぎる)

・皆さんへ
1.症状は人それぞれですが、就職をする時は、自分の症状と職場環境を考えて、選択して下さい。自分の症状と向き合う。(自分は、あまりにしんどくて、いつも症状を考えないようにして、就職も苦手な事務系にしてしまいました。今思えば、就職が遅れても、腹鳴りが気にならない職場(例えばドライバーや一人でする仕事他いろいろ)にすれば良かったと思います。
2.自分は、いくらでも時間のあった大学4年間の間に、自分の症状と向き合うべきであったと後悔しています。「過敏性腸症候群」という言葉も知らずに、腹が鳴っても平気なところにいつも逃げていました。その為、自分に適職でなかったこともあり、社会に出て悩みました。社会に出ると、生活があるので、後戻りできない。

・結局、自分の症状に気付いた時点で、あらゆる方法(現在はIT環境などで様々な情報は見れるはず☆)を試して見て、それでダメなら、うまく付き合っていくしかないような気がします。

以上、私の体験談でした。
悩みは人それぞれです。失敗談!?ですが、私の投稿を見て、「こういう人もいるんだな。じゃ、自分は〜しよう。」と、何かのきっかけになれば幸いです。
皆さんがみな良くなることを祈っています。
もちろん、自分もこれから最善を尽くし、がんばります☆(あくまで自分の体験談ですからね。)

Re:皆さん、がんばって下さいね★
 ユキ  - 05/5/4(水) 2:08 -

引用なし
パスワード
   東京人さん、初めまして!
私もここにカキコするのは久しぶりです。
東京人さんと同じく、皆さんの辛い体験談を読むと気持ちが沈んでしまうからです。
東京人さんのカキコはこれからの生き方についてすごい参考になりました!
私は腹鳴りで悩みつつも、楽な方へと就職してしまいました。
就職活動がめんどうで、最初に決まったところに入社しました。
事務職でシーンとしたオフィスなので後悔しています。
会議も多く毎日が地獄です…。
ストレスでとても太ってしまい、色々疲れてしまい辞めたくてしょうがないです。
でもこの御時世、なかなか転職に踏み出せなくて悩んでます。
今年で就職してから3年になるので、転職するなら今年かなって思ってます。
しかし親は今の職場を辞めたらもったいないと言ってくるので、とても辞めにくいです。
東京人さんはすんなり転職できましたか?
またストレスの少ない職業にしたとのことですが、どういった職業に転職されたんですか?
よかったら参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。

Re:皆さん、がんばって下さいね★
 東京人  - 05/5/5(木) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキさん:

カキコあるか見たら、あったんで書きますさかいに。
腹鳴りで悩んでいる人には、自分のカキコを参考にして欲しいです。
特に、学生諸君は、どうしたらいいのかわからないと思います。
自分は、腹鳴は、完治はなかなかしないと思っています。体質や性格・心理的なものが大きいですから。自分はおそらく一生のお付き合い。
若い方が、これから、自分のように大人になっても悩んで欲しくないです。

(返事)
1.腹鳴りでもある程度大丈夫な職場 →自分は動いていると忘れるんで大丈夫。郵便局の配達員・ドライバー・道路工事関係の人、電気工事の人、大工、自営業、農家、重機や機械系の乗り物に乗る人、パチンコ店、倉庫関係、いろいろな物を作る工場関係、弁当の工場とか、林業、漁師、水道管を直す人、警備員、タクシー、ビルの窓拭く人、単独駐留のビルの警備他 (力仕事、3K関係、一人になる仕事)これらのどれかに転職しています。(笑)

2.すんなりは転職してません。自分は、ストレスで太り、精神的にもかなりきてたんで、休養期間  と考える為、何ヶ月か、冷却期間を置いています。

ユキさんは女性ですよね。男性でも、なかなか適職はありません。ましては、女性は大変と思います。上記の職業は男向きですし。男と女を区別するわけではありませんが、女性の場合は、早く結婚するのも一つのきっかけと思います★
職業は他にもいろいろあると思います。普段、外を歩いていて、あの職業なら大丈夫という場面もあると思います。自分は、まず大丈夫な職業を書き出して見ました。
親は関係ないです。迷惑をかける場合も確かにあります。でも、親の人生でなく、ユキさんの人生だから。自分は自分。親は親。自分が一番大切にしないといけないのは、自分です。親は、自分を幸せにしてくれません。あとあと、ユキさんが幸せなら親は喜びます。だから、自分で考えて、納得して進んで下さい。

もし、まだ聞きたいことがありましたら、Eメールはのせていませんが、答えれる内容でしたら、答えますので、カキコして下さい。

 ユキさんがこれから、楽しい幸せな生活が送れるように、心から願っています。
がんばって下さい。適度にね☆

Re:皆さん、がんばって下さいね★
 ユキ  - 05/5/8(日) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼東京人さん:
お返事ありがとうございました。
すごく丁寧に答えてくださり感謝いたします。
女の転職って難しいですよね…。
でもここ最近本当にお腹の調子が悪くて、転職したいって気持ちが大きくなるばかりです。
比較的いつも賑わっている販売職なんかがいいかな〜と思ってます。
私も身体を動かしてお腹のことを気にしない職業がいいと思います。
事務職は常にお腹のことが気になって精神的に疲れますよね…。

結婚っていう道も考えましたが、まず相手がいないので(ーー;)
「親は関係ない」って初めて言われました!
いつも世間体とか、親に恥をかかせないように無理してきたので、
そう考えるとだいぶ気が楽になりました。
私の人生なので、楽しく生活できるよう頑張りたいと思います!
色々とアドバイスありがとうございました!!

Re:皆さん、がんばって下さいね★
 東京人  - 05/5/8(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ユキさん:
販売職はいいですね。別に日本ならどんな仕事やってたって、野垂れ死にはしません(笑)。自分は、天職を見つけ、新たな道に進んでいます。
このHPにももうくることもないと思います。
こういうHPがあったことで大変助かりました。
見ず知らずのHP管理人さん、ありがとうございました☆

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
653 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.