お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
はじめまして。
今日初めてこのHPを知った、新人です。
このHPを見て、私と同じことで悩んでいる仲間がたくさんいることを知り、思わずメールしてしまいました。これからどうぞよろしくお願いします。
私は6年前の授業中に、突然おなかが鳴りました。その音と長さといったら、尋常でありませんでした。当然、教室中に響き渡り、みんなに笑われてしまいました。
それからです。私の人生が変わったのは。
また鳴るんじゃないのか…という恐怖から、授業が受けられなくなり、試験も保健室、式典は欠席、挙句の果てに、受験までできなくなり、幼い頃からの夢であった教師も諦めました。今では、映画館や美容室などもダメで、家以外の場所には恐くて行けなくなってしまいました。
一体なぜなんでしょう…
心療内科に通っていましたが、全然良くなりません。
胃腸神経症なのでしょうか。
思い返してみれば、この病気に悩まされる以前、一日にガムを2箱食べていました。それが原因のような気もします。
今日から空気を飲み込まないように気をつけてみます。よい対処法があったら、教えてください!一緒に頑張りましょう!
|
|
|
|
かおり(≧ω≦)
- 05/2/24(木) 18:40 -
|
|
|
|
はじめまして。かおりです。
ぃろぃろたぃへんだったのですね。
私もたぃへんです。
(自分で言うのもなんだけど。)
病院って行った方がぃぃのでしょうか?
行って気が楽になったりしましたか?
良かったら病院のコトについて
詳しく教えてくれませんか??
|
|
|
|
|
|
☆ハチさん
はじめまして^^よろしくお願いしますね
私もお腹の音をクラスの人に笑われてから毎日が地獄です
不登校・・・まではいきませんが、だいぶ学校を休む日が増えています・・・
今まではそんなことなかったのに。。
私も心療内科について教えてほしいです
|
|
|
|
|
|
ハチさんこんにちは!よろしくお願いします。
私なりに真剣に答えて見ますね。
ハチさんは6年間もの間、ずっと悩んでいたんですね。。
そんなに長い間・・本当に本当に辛かったんですね。がんばったんですね・・!
無理しなくても、ハチさんは十分に頑張ったと思います。
私、対人恐怖症に近いものがあって、なかなか自分の弱いところを他人に見せたくなかったりするんです。自分が嫌になって、学校を長期間休んでしまいました。それでもしばらくして、また働かされるように学校に行き・・。長期間だったため、学校にもなじめず、友達もおらず・・。そんな時、常連となった保健室の先生に、ようやくお腹が緊張する。と打ち明けました。そうしたら先生が「本当に辛かったねぇ、頑張ったねぇ。」と言ってくれて、それまで「ああ、私はなんて駄目な人間なんだろう。もっとがんばれるだろう。」と働かされていた気持ちがすごく楽になりました。「ああそうだ、私・・お腹を痛めてがんばっていたんだ。あんなに辛い思いしてがんばったんだ。」そう思いました。
頑張ることは大変だけど、それだけ何らかの大切さにふれる機会だと思います。
ハチさんが教師をあきらめるまでに、きっととても辛い思いをして頑張ったこと。
それだけじゃなく、もちろんこの六年間の頑張りも、
ハチさんの努力の結晶なんですよね。。
って変な話ですけど、すみません;;えっと〜・・
とりあえずなにか出来そうなこと・・・
これからの対処法になりそうなことを書いてみますね!
※待合室などでは、MDを聞く
えっと・・(汗)MDって聞いてる間は、外部からの音が入ってこないじゃないですか。だから、「あ、今鳴ったかも・・。」って思っても鳴ったこと自体はそう気にせず、大丈夫大丈夫!・・とかって・・・・・ぁああ!すみません;;でも私はそれは慣れる練習になる気がしました。合宿などで布団に入って寝るときも(いっせいに寝るのでとても静か・・)ずっとこっそり聞いてました。
※胃腸神経痛だと言って心理内科に行く
それ用のお薬がもらえると思います。あといろいろな内科さんを回っていると、その内、生涯出会ったことのないようないい先生いに巡り会えるかも・・。
※がむしゃらに頑張れる趣味を探す
がむしゃらとリラックスを兼ね備えたような・・。そこでまたいい出会いがあるかも。
こんなもんですみません;ただ長くて恐縮ですが・・これが
少しでもハチさんのお力になりますように・・。
|
|
|
|