腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
727 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

呑気症では? もんた 05/2/23(水) 12:51
Re:呑気症では? えいこ 05/2/23(水) 16:54
Re:呑気症では? ライム 05/2/23(水) 20:15
Re:呑気症では? ほたる 05/2/23(水) 21:46
Re:呑気症では? 05/2/24(木) 22:16
Re:呑気症では? ライム 05/2/25(金) 19:35
Re:呑気症では? もんた 05/3/7(月) 9:44

呑気症では?
 もんた  - 05/2/23(水) 12:51 -

引用なし
パスワード
   40代の女性です。子供の頃から胃は丈夫で腸が弱く、腸内ガスに悩みつづけて
きました。何かに集中しているときは何でもないのに、それが終わると
途端にガスでお腹が張ってくるので過敏性腸症候群と自分では思っていました。
(病院に行ったことはありません)

大人になってもあまり症状は変わらないのですが、はっきりしているのは
食事の直後から3時間以内ぐらいがガスが出やすいこと。
仕事でときどき人前で立って話をすることがあり、その場合は必ず3時間前に
食事をすまして、仕事の直前にはトイレにいくようにしています。

あるとき、ネットで見かけた記事に「腸内ガスのうち、食べ物の発酵が
原因のガスはほんの数パーセントで、ほとんどは口からのみこんだ空気だ」
と書いてあり、目からウロコでした。この頃は実験的に食事のときは
空気をのみこまないように、鼻で息をするようにしています。
まだ始めたばかりですが、効果があるように思います。
(もともと、食事を急いでするタイプなので、空気をたくさんのみこんで
いたのだと思います。)

これをお読みのかた、ダメ元で「食事のときに空気をのみこまないようにする」
をやってみませんか?
わたしも続けてみます。また報告します。

Re:呑気症では?
 えいこ  - 05/2/23(水) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼もんたさん:
はじめまして。高2の女です。
私も食べ物食べたり飲んだりするとき、
空気を飲み込んでしまっています。
最近、自分でもわかる耀になりました。
腹鳴りもガスも高2になってからひどく
なり、人に言われるくらいまでになって
しまいました。

 私も、もんたサンと同じく食べるときなど
空気飲み込まないように努めましたが、
これがなかなか難しくてうまくできません。
私は呑気症なので食べたりのんだりすると
ゴックン て音がします。
ゴックン てやってしまうから空気飲み込んで
しまうんだと思っています。そうならないよ
いに、よく噛んだり緊張しないようにして
やってみましたが、どれもうまくいきません。

 ストレス的なものから常に緊張状態でいることも
原因かなと思います。他に気づいたのは、最近
になってから前歯が出てきた?かんじで口が
うまく閉めれなくなってることです。そんなに
ひどい出っ歯ではないですが、自分的は少し
気になってます。顎の骨も前から弱いのでそれも
関係あるかも。春休みに歯医者さんに相談(ついでに
虫歯も治してもらおうかなと)しに行きたいです。
あと胃腸科とかいろいろ行きたいです。

Re:呑気症では?
 ライム  - 05/2/23(水) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ☆もんたさん
私は腹鳴りでとても悩んでいます

「空気を飲みこんでいるから鳴る」と私も聞いたことあります
それを聞いてから、ゆっくり噛んで食べるようにしているのですが。。。
私だけかもしれませんが、どうしても3,4回噛んだだけで飲みこんでしまうんです
飲みこむな!って思っても、クセみたいで・・・

どうしたらいいのでしょうか・・・?

Re:呑気症では?
 ほたる  - 05/2/23(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   なんだか・・・私と似てますね。
「空気嚥下症」です。(+不安症、対人恐怖etc...)
何かが不安だから空気を呑んでしまうらしいですよ。
だから、精神を鍛えた方がいいかもです。

Re:呑気症では?
   - 05/2/24(木) 22:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、茶といいます。大学生です。

すぐに飲み込んでしまうのなら、しっかり噛まないと
飲み込めないものを食べるってのはどうですか??
いわしみたいに骨が多いものとか、あと硬いものとか。
これなら3、4回以上は噛まないと飲み込めなさそう
じゃないですか??
歯にも体にもよさそうで、一挙両得ですよ☆

Re:呑気症では?
 ライム  - 05/2/25(金) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ☆茶さん
アドバイスありがとうございます^^
そうですね。まずは硬いものでクセを治してみようと思います

Re:呑気症では?
 もんた  - 05/3/7(月) 9:44 -

引用なし
パスワード
   もんたです。
最近は毎回食事のたびに空気をのまないように気をつけてますが
でもなかなか難しいですね!
鼻から息をするようにしているのですが。

ただ自分を観察していて気がついたのは、外で人と食事した後はあまりガスが
出ないということです。ゆっくりと、しゃべりながら食べてるからでしょうか。
家で家族と食べるときもできるだけゆっくり、しゃべりながら食べるように
しています。結果は劇的にではありませんが、ガスが少なくなっています。

しゃべりながら食べると、自然にのみこむ空気が少なくなるのではないでしょうか。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
727 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.