腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
745 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

あきらめること、逃げること。 ぷーこ 05/1/26(水) 18:40
Re:あきらめること、逃げること。 05/1/27(木) 0:10
Re:あきらめること、逃げること。 ぷーこ 05/1/27(木) 19:31
ぷーこさんへ ジュリ 05/1/28(金) 3:35
Re:ぷーこさんへ ぇり 05/1/28(金) 17:24
Re:ぷーこさんへ ぷーこ 05/2/2(水) 0:22
Re:ぷーこさんへ ぷーこ 05/2/2(水) 0:04
Re:ぷーこさんへ ジュリ 05/2/2(水) 2:32
Re:ぷーこさんへ ぷーこ 05/2/3(木) 12:40
Re:ぷーこさんへ ジュリ 05/2/4(金) 2:27
Re:ぷーこさんへ 05/2/5(土) 14:14
Re:あきらめること、逃げること。 吉井 05/2/5(土) 23:46
Re:あきらめること、逃げること。 ぷーこ 05/2/9(水) 17:38
Re:あきらめること、逃げること。 A.D 05/2/12(土) 1:15

あきらめること、逃げること。
 ぷーこ  - 05/1/26(水) 18:40 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。大学生の女です。
中学の頃から腹鳴り、おならに悩んでます。
かれこれ7年。
そろそろこの症状で悩むのはしんどいです。
周りの人にも相談できないし。
大学の授業が憂鬱。サボり気味。
あと2年間大学行くのはつらいので、大学辞めようと考えています。
それはずるいのかな、逃げたら駄目なのかな・・・
辞めるのはお腹のことだけじゃなくて、将来のこと考えたり、大学で学ぶのが本当に嫌だったりと、他の理由もあります。
でも、もしお腹の悩みが無かったら辞めようとは思っていなかったはず。

お腹のせいで、何かを諦めたりするのはとても無念なこと。
でも自分がより楽しく生きていくためには、
時には何かから逃げたり、避けたり、諦めたりしてもいいと私は思っています。
自分がこんな状態だからそう思いたいってのも多少あるケド・・・。

みなさんはどう思ってますか?
お腹のせいで逃げるのはやっぱよくないですか?
また、お腹のせいで何かを諦めた、っていう人居たらレスください。
お願いします。

Re:あきらめること、逃げること。
   - 05/1/27(木) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーこさん:
>こんばんは。大学生の女です。
私も大学生の女です。茶と申します。よろしくおねがいします。
別に、大学を辞めるのはずるいことではないと思いますよ。
でもやめることが逃げることだと思うのは、やっぱりやり遂げたい
自分がぷーこさんの中にいるからかなとおもいます。
もしお腹のせいで辞めたら、今は楽しくなると思います。
私の場合、今頑張ったら将来もっと楽しくなるかも、と期待して、
今は我慢して大学に通っています。

>辞めるのはお腹のことだけじゃなくて、将来のこと考えたり、大学で学ぶのが本当に嫌だったりと、他の理由もあります。
私も大学で学ぶことに疑問を感じるときがあります。
どちらにしても将来優先かなぁ。私の場合。

総じて私は辞めない派なんだけどね。
だから、お腹のことで諦めた経験はないです。
あんまり答えになってないですね。ごめんなさい。
私も相談することがあると思うので、その時はヨロシクおねがいします☆

Re:あきらめること、逃げること。
 ぷーこ  - 05/1/27(木) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼茶さん:
こんばんわ。返信ありがとうございます!
>別に、大学を辞めるのはずるいことではないと思いますよ。
>でもやめることが逃げることだと思うのは、やっぱりやり遂げたい
>自分がぷーこさんの中にいるからかなとおもいます。
うん、確かにやり遂げたいっていうか卒業したい気持ちはありますね、多少。
でもやりたいことが見つかって、そっちに行った方がお腹的にも楽かな、って思うんです。茶さんが言う「将来優先」だったら、私の場合、大学辞めるほうが的確かも、って感じです。
私は「楽しく生きたい」って思いが強くて
嫌なものはやめてしまえばいい、って思いがちです。
茶さんが、「辞めるのはずるいことじゃない」って言ってくれて
少し気が楽になりました、ありがとうございます。
それと同時に、「お腹のことで諦めた経験ない」って言ってて、
みんな強いなぁ、と思いました。
私ももっと強くなって、自分が選んだ道を胸張って進めるようになりたいですわ!
まだ答えは出そうにないけど、参考になりました、ありがとうございます!!
茶さんもなんかあったら話してくださいね☆

他の方も経験談あったら聞かせてください。

ぷーこさんへ
 ジュリ  - 05/1/28(金) 3:35 -

引用なし
パスワード
   大学について良かったら色々教えてください!!お願いします!

私は高3で大学にいくことが決まってるんですけど、
大学の授業って自由で、ゆったりしてて、高校みたいに授業中周りに
人がたくさんいてお腹の音とかが周りに聞こえちゃったりするコト
ってないと思って安心してたんですけどどうなんですか??
私は中3のときから腹痛&腹鳴りに悩まされて、辛いコトもいっぱぃ
ありました。特にし〜んとした授業中!お腹が気になって神経使って。。。
毎時間が戦いってかんじかな笑 だからやっとちょっとは開放されると
思ったんですけど。大学だとひろ〜ぃ講義室の一番後ろとかに座っちゃえば
お腹鳴りそうなときパンとか食べれたりしないんですか?あと、お腹の調子が
悪いときは授業さぼったりとか。1日の講義数少なくて大学はかなり楽だから
お腹を気にするコトもなくなるって思ってたんですけど><
正直に言ってください!
      質問ばかりしてごめんなさい!

Re:ぷーこさんへ
 ぇり  - 05/1/28(金) 17:24 -

引用なし
パスワード
   私は高2の女で腹鳴り+おなら に悩まされています。

 私は部活を辞めました。同じクラスの男子も何人か一緒だったので
ほんとうに嫌でした…。部活中も鳴りまくっていたので、男子ほぼ全員
にからかわれていました。それだけでなく、後輩の男子にも気づかれて
笑われたり、きもい、とか言われたり。それでも頑張って続けたんですが、
苦しくなって2年の半ばで辞めました。

 他にも諦めたこと、たくさんあるけどそれは皆さんと同じ程度のもの
ばかりだと思うので、、書きません。。

 それから私は絶対に大学に行きたいので勉強は諦めていません。
そうでないと今まで高校に通った意味がなくなってしまいますし…。
…と言いつつも、高3になって放課後学習があることなど考えると不安
でたまらないし、3年になって学校行けなくなったりするかもしれない
と毎日考えてます。

大学は大変そうだと思います。夜遅くなったりするみたいだし、授業時間
長いようだし。。なんか大人?になったら余計に恥を感じそうです。
高校よりは気持ち的には楽なのかなぁと思います。
私の場合は「家から出る=大学行く」ことでだいぶん環境が変わるので楽にな
ると思うんです。私は兄と部屋が隣同士で、部屋に壁がないので音が筒抜け
なので部屋にいても常に気になって緊張してます。(兄は受験生なのでずっと
勉強してるのでお互い静かな状況です。)
 なので、そういうことを含めれば大学行ったら楽になるって思います。

Re:ぷーこさんへ
 ぷーこ  - 05/2/2(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ジュリさん:
こんばんは。大学について教えますよ☆
確かに、大学は高校に較べて自由ですよ!!
席は自由だし、早く行けば一番後ろとれるし、いつでも食べれるし、出席とらない授業は余裕でサボれるし、授業遅れたり、抜けたりできるし。
だから高校より凄い気が楽だとは思います。
でも、神経使う部分もあります。高校までと違って、だいたいが講義形式で、先生が喋ってるだけだから、授業によってはとても静かなこともあります。
あと、これも授業によってだけど、10人程度の講義室とかで密集して授業する場合もあるから、そういう時は結構辛いです。あと、ガイダンス系も嫌ですね、講堂とかでやるやつ。
でも、学校によっていろいろ違うと思いますよ。
高校に比べ逃げ道はたくさんあると思いますが!

私は我慢できるほど強くないし、他にやりたいことも出来たから大学辞めたいと思ってるけど、自分がやりたいことをちゃんと持ってれば、大学は楽しく過ごせると思います!!だから、頑張ってくださいね(^^)
また、わからないことあったらきいてくださいね☆

Re:ぷーこさんへ
 ぷーこ  - 05/2/2(水) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ぇりさん:
こんばんわ。
部活諦めたんですね。。。私は運動部であんまり気にすることない部活だったから、いいストレス解消になってたかも。
そういう部活ならいいですね☆

> それから私は絶対に大学に行きたいので勉強は諦めていません。
>そうでないと今まで高校に通った意味がなくなってしまいますし…。
絶対に大学行きたいっていうより、大学に行って絶対にコレやりたい、ってものをひとつでもふたつでも考えて、目指していけば、大学は乗り切れると思いますよ。
入ったはいいものの、大学で何しよう?って明らかになってないと結構適当に過ぎていってしまう・・・気がします、私は。

>大学は大変そうだと思います。夜遅くなったりするみたいだし、授業時間
>長いようだし。。なんか大人?になったら余計に恥を感じそうです。
>高校よりは気持ち的には楽なのかなぁと思います。
授業時間は長いですよ、90分。最初は慣れないです。倍だからね・・・。
夜遅くなるのは、やり方とかによっては避けること出来ると思いますよ。
学校や学科によっても違うだろうし・・・。
私は学園祭の運営委員やってたから夜中まで学校に居ることもありましたが、そーいうのやってない子はどんどん帰ってバイトしまくったりで、人それぞれ生活パターン違うんです。
>私の場合は「家から出る=大学行く」ことでだいぶん環境が変わるので楽にな
>ると思うんです。私は兄と部屋が隣同士で、部屋に壁がないので音が筒抜け
>なので部屋にいても常に気になって緊張してます。(兄は受験生なのでずっと
>勉強してるのでお互い静かな状況です。)
> なので、そういうことを含めれば大学行ったら楽になるって思います。
家に居ても緊張してしまうってのは一番辛いですね、私は家では心置きなく鳴らしてます。悩んでる、とは言えないけど。せめて家だけは開放したいですね。
ぇりさんの場合だったら、家出て大学行くのはいいですね☆
学校でも家でも緊張してたらホント疲れちゃうよ・・・。
やっぱ家族にきかれるのも嫌なの???

高2から受験のことちゃんと考えてるなんて偉い!!
早いうちから勉強したり悩んだりしといたほうがいいと思う。
ぜひ、頑張ってくださいね!!

Re:ぷーこさんへ
 ジュリ  - 05/2/2(水) 2:32 -

引用なし
パスワード
   返事ぁりがとぅござぃマス!!
私は、将来空港で働くグランドスタッフになりたぃんです><
早く働きたぃからホントはその専門の勉強ができる専門学校に行きたかったんですo
でも、専門行っちゃうとまた高校生活のよぅなお腹で苦しみ悩む生活が2年も。。
そぅ考えると専門耐えれるかなと不安になって・・・
それで結局お腹に負けて、大学にしたんです。
しかもその夢とはまったく関係もなく、別に興味もなぃ経済学部に。ただ受かりそぅだからといぅ理由で;;
私もそんな強くなくて。。。逃げちゃいました。
ちょっと後悔してます!!4年って長ぃし、もしかしたら自分のやりたぃことだから専門に行って少しお腹で苦しんでも充実した毎日が送れるかもって思ったり!!
目標のなぃままなんとなく4年間ってかなりもったいなぃですょね!!お金出してくれる親にも申し訳なぃ泣
ぷーこさんは1日の授業どれぐらぃなんですか??あと、テストって大変ですか?

Re:ぷーこさんへ
 ぷーこ  - 05/2/3(木) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ジュリさん:
>専門行っちゃうとまた高校生活のよぅなお腹で苦しみ悩む生活が2年も。。
>そぅ考えると専門耐えれるかなと不安になって・・・
>それで結局お腹に負けて、大学にしたんです。
>しかもその夢とはまったく関係もなく、別に興味もなぃ経済学部に。ただ受かりそぅだからといぅ理由で;;
>私もそんな強くなくて。。。逃げちゃいました。
>ちょっと後悔してます!!
そうだったんだぁ。確かに専門は高校と同じ感じだし、授業も出席厳しいらしいから、専門いくんだったら大学のがだいぶ授業はらくだと思うよ!!
経済学部は楽しいと思うよ。なんだかんだで役にたちそう!!
確かにやりたいことがあるなら早く専門いったほうが良いと思うけど、
お腹の悩みがあるから、そっち選んでもしょうがないよね。
でも、ほんとちゃんと勉強してれば大学は見につくと思うよ。
私はちゃんと勉強してないから・・・(^^;
私の授業数は一年時は4時間とってたときもあるけど、2年は2〜3でした☆
1時間の時や休みの日もあるけんね(^^)
大学ではやりたいことみつけて楽しくすごして欲しいです♪

はぁ、私も来年どうしよ・・・(><)
やっぱ親にお金払ってもらってるからそんなわがまま言えないよね・・・。

Re:ぷーこさんへ
 ジュリ  - 05/2/4(金) 2:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーこさん
私の相談ばっか聞ぃてもらっちゃって!!
ぁたしもぷーこさんの相談聞きますょ!!でも、年下だし、たぃしたァドバイスもできなぃと思ぅけど・・・
ぷーこさんの大学を辞めてまでしたぃコトってなんですか??言ぃたくなぃなら別にいぃです☆ちなみに私の知り合ぃの人は去年大学2年生で辞めちゃいましたо
もちろんちゃんとした理由があって、その人は服が好きでかなりオシャレさんで、
ずっと服屋でバイトしてたんですけど、接客とかセンスが認められて店長になってほしぃって言われて大学辞めてそっちの道選んだみたぃですo
はじめはやっぱり親反対したみたぃです。今はたぶん応援してくれてぃると思ぃます。
やっぱり一度しかない人生楽しく後悔だけはしたくなぃです!そぅ簡単にはいきませんが笑 私もお腹のことで今までどれだけ逃げて、何度後悔したことか><
いつになったらお腹で悩むコトなくなるんだろ・・・

Re:ぷーこさんへ
   - 05/2/5(土) 14:14 -

引用なし
パスワード
   同じく。大学は自由ですよ。

>あと、これも授業によってだけど、10人程度の講義室とかで密集して授業する場合もあるから、そういう時は結構辛いです。あと、ガイダンス系も嫌ですね、講堂とかでやるやつ。

多分、1〜2年生の間は大きい教室での講義も多いだろうから、全く何も気になりませんね。お茶飲んだりしても平気だし。
でも、3年生以上になると、小さい教室での授業(ゼミってやつですね。)があったり、
場合によっては先生の研究室で話し合いみたいな形の授業もあるので、そのときだけは
ちょっと辛いかもしれないです。
でも、そんな特殊な授業なんて週に2、3回だけだったりします。だから、その授業にだけ備えてお腹を万全の状態に整えておけば余裕☆ですよ。

たまにはちょっと辛いけど大体は大丈夫、くらいの感じかな。

Re:あきらめること、逃げること。
 吉井  - 05/2/5(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私は今無職の21歳女です。腹鳴りのきっかけは中3、高校から本格的に悩み始めて、高3は出席日数が足りず、心療内科の先生と相談しながらほとんど補習でやっと卒業しました。ぷーこさんは中学から苦しんでるのに高校、大学と進んできたなんて、ただただ感心してしまいました。お疲れさまです。私はとにかく卒業最優先で、卒業さえすれば、と必死で卒業を目指していました。最初の頃は卒業しなくても、と思っていましたが、摂食障害で高校を一年留年後やめてしまった姉が、「卒業だけはしといたほうがいい、私は後悔したから」ということで、頑張る気になりました。(ぷーこさんの相談とは関係ないのですが、姉が苦しんでた時は暴れわめきetc.で自分が迷惑を被ってることしか頭になかったので、自分がこれで苦しむようになって初めて姉と打ち解け、謝り、感謝しました。)結果的に私はお腹がきっかけで大学に行かなかったけど、私の場合大学で特にやりたいことがなかったので、行かなくてよかったです。逃げる、諦めるについてですが、私は全然逃げていいと思います。というか逃げるという言葉は当てはまらないと思います。一生懸命悩んで努力した結果だもん。私は我慢し過ぎで症状がどんどん大きくなって、爆発してしまったから。大学でどうしてもやりたいことがあるんならそれは素敵なことだし私の場合と違うので何ともいえないけど。でも大学で学ぶのが本当に嫌ということだし。私はやめていいんじゃないかと思います。体の病気と同じで無理が一番良くないです。関係のないことばかり長々と書いてすんません。

Re:あきらめること、逃げること。
 ぷーこ  - 05/2/9(水) 17:38 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございます!!!
ココの人に、逃げてもいいよ、って言ってもらえるとすごい気が楽になります。
ココの人にしか今は言えてないから。
もう少ししたら親に言う日が来るかもです。
今日、自動車学校で実技の試験受けたんだけども、落ちてしまいました、
しかも二回目。。。
なかなか落ちるもんではないんだけど。。。情けない。
「上手い下手ではなく、君は神経質だね。」と教官にも言われてしまった。
O型でいつもはおおざっぱなんだけど、変なトコで気ぃ使いすぎてしまってるみたい。お腹のことだって、そう。
気にしすぎなんだと思います。
もしかしたら自分で思ってるよりひどくないかもしれない・・・
でも気にしちゃうんですよね・・・。
やっぱ、自分が一番イキイキと暮らせる環境を目指したいもんですなぁ。

Re:あきらめること、逃げること。
 A.D  - 05/2/12(土) 1:15 -

引用なし
パスワード
   俺は高校をやめましたよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
745 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.