お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
わたしは今中3なんですけど
お菓子とか食べ物は禁止されているので、
休み時間に人がいないところに行ってこっそりパンを食べて
4時間目に臨んでいます。
10分間に人がいないところを探して食べるのは大変です。
特に移動教室の時はすごく忙しいです・・・。
高校に行ってもこのような生活が続くのかなぁと思うと
不安です。
飲食OKだったら堂々と食べられるからいいですよね。
高校や大学って飲食OKなんでしょうか。
みなさんの学校はどうですか。
|
|
|
|
|
|
高3です。
飲食はOKですよ。
ただたくさん食べてると、いろいろ「大食い」とかうわさされたり・・・
だから今は屋上や学校の裏なんかで食べてます。
駅のトイレとかでも。
悲しいことに慣れてしまえばどこでも食べられる・・・。
頑張りましょうね!!
|
|
|
|
|
|
アタシの高校も飲食全然オッケイですが、やはり毎日食べていると「また食べてる」
みたいな感じで見られます。けど、それを乗り越えると「大食いなのに細くていいナァ」なんて言われだします・・・
どっちもどっちなんだけど、私は堂々と食べて「私は食べなきゃやってけないの!!」を前面に押し出してますけどね( ̄◇ ̄;
気にしてたらキリがないんで。。。
高校生活は初めが肝心デス☆
頑張ってください(ノ゚ο゚)ノ
|
|
|
|
|
|
私の学校は絶対禁止ですね。そもそも休み時間が5分という、異例の短さ。
私がこの病気になったのは高1くらいだったので、そんなこと気にしてなかったんですが…
もし飲食オッケーで休み時間が長い学校を選んでいたら断然楽だったんでしょうね…
後悔先に立たずです。
仁美さんは今からなんですから、その辺も軽く調べて校則があまり厳しくない所にするといいと思います。
|
|
|
|
78364(悩み無用)
- 05/1/5(水) 9:58 -
|
|
|
|
公立高3年です。私の学校はOKですよー。
高1の時はみんな遠慮してましたが、だんだん「お菓子会」みたいになって
みんなでお菓子持ち合って食べるようになりました。
高2からはみんな早弁は当たりまえで朝学校に来てすぐ食べる子もいます。
私は2時間目でお腹がすくので、午前は休み時間のたび何か食べています。
「いっつも何か食べてるよね」ってよく言われますけど、授業中お腹鳴るより全然マシです。
(まぁ、食べるとお腹が痛くなって悪循環なんですけど・汗)
まぁ、用は、あまり校則のキツクない学校を選ぶことと、
恥ずかしがらず、自分から「早弁」「お菓子会」を広めていけばいいと思います。
|
|
|
|
|
|
私は中2です。私の通う学校も飲食禁止です。
食べずに「なるならなれーっ」ってほぼやけくそな気分で過ごしています。
休み時間は10分‥食べられるところならトイレくらいしかないです。
それもガラの悪い同級生が集っている場所です。
トイレに入るのも精一杯!
にらみつけられて、あげくの果ていじめられてしまいます。
やっぱりならずに済むのには、何か食べた方がいいのでしょうか。
食べて、次の時間の授業はどうですか??
|
|
|
|
|
|
▼葉っぱさん:
私は高校2年で、飲食禁止ってゆうわけじゃぁないんですけど、
お菓子食べたり、早弁してる人はいません。お菓子はたま〜に4時間目の
前に食べてる人いますが、早弁してる人は今まで見たことありません。
(私の高校はそうですけど、他の高校は違うのかもしれません。)
休み時間もほとんどの人が勉強とかしてるんで、教室は本当に
居づらいです。昼休みも人いっぱい残ってますし。。
私もトイレ行って食べてますよ。どのトイレ行っても人がいるので
水を流しながら{ぐぅーぴた}クッキー食べてます。
中学校は飲食禁止ですよね。ツライですね…。
トイレも気軽に行けないのは本当に居場所がなくって嫌ですね。
食べて授業受けると、少し安心できますよ☆
でも、けっきょく鳴ってしまうんですけど…(泣)
でも、食べるとちゃんと最後までもつ時もあります。
毎日いろいろなので、対処の仕様がなくって困ってます。
|
|
|
|
|
|
返事が遅れてすみません。
たくさんのレスが付いていて嬉しいです。
飲食OKでも教室では食べにくいとか、
色々参考になりました。
休み時間が長い学校はいいですね。
高校で苦労しないように、
いろんな高校を調べたいと思います。
本当にありがとうございました。
|
|
|
|