お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
ゆうゆう
- 04/11/29(月) 19:30 -
|
|
|
|
前まではお腹がすく前に何かを腹に入れておけばあまり心配する事なかったんです。
なのに最近空腹・満腹関係なくもの凄いお腹が鳴るようになりました(あるある大辞典でやってた体の歪みを直す体操をやってからかも…)。
しかも最近寒くなってので授業中に窓を閉めっぱなしなので、とてつもなく静かです。
何度か音を近くの席の人に聞かれてしまって恥ずかしい思いをしました。すっごくストレスが溜まるし憂鬱になりますよねm(_ _)m
家族に相談しても『おかしいと思ったら病院に行きなさい』としか言ってもらえないので、今日病院に行ってきました。
結果は...望ましいものではありませんでした。聴診器をあて、少しさわり、症状を聞かれた後『痛みなどがなければ病気ではありません』との事。
『お腹は動くから鳴って当然。ガスなども移動するので鳴るものです』と言われてしまいました。
一応処方箋をもらったのですが説明が全くなく、薬局に行って薬剤師の人にたずねたところ、痛みを抑える薬だそうです。意味あるのかな??
ちなみに“チアトン”という薬でした。
どなたか病院に行って良い結果を得られた方いますか?どのように説明すれば、より症状について理解してもらえるのでしょうか?是非教えていただきたいです。
今回は受付で内科に回されてしまいましたが、やはり心療内科などの方が良いのでしょうか。。。
|
|
|
|
ほたる
- 04/11/29(月) 20:31 -
|
|
|
|
チアトンは効きます!!私には合っているようです。
腸の過剰な動きをすこしおさえてくれるんですよね?
ガスがあるならそちらの薬もあったほうがいいですし、不安を聞いてくれたりして、心療内科はいいですよ。
|
|
|
|