腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
848 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

4時間目にかならず・・・///; さやか 04/6/11(金) 16:57
あたしも!!! ASKA 04/6/11(金) 18:21
Re:あたしも!!! さやか 04/6/12(土) 9:51
私も中3のときは大変でした! 04/6/12(土) 16:04
Re:私も中3のときは大変でした! ASKA 04/6/14(月) 20:47
癖になるのは・・・ 04/6/15(火) 18:07
どうも〜 ASKA 04/6/15(火) 22:18
そうですね〜 04/6/16(水) 21:13
Re:そうですね〜 ASKA 04/6/16(水) 21:24
Re:どうも〜 さやか 04/6/17(木) 19:06
Re:癖になるのは・・・ さやか 04/6/17(木) 19:13
こんにちは(^−^)/ 04/6/18(金) 20:08
Re:こんにちは(^−^)/ さやか 04/6/20(日) 18:07
こんにちは。 04/6/21(月) 18:19
こんにちは★☆☆ ASKA 04/6/29(火) 14:10
Re:こんにちは★☆☆ さやか 04/6/29(火) 16:50
Re:こんにちは★☆☆ ASKA 04/7/6(火) 21:10

4時間目にかならず・・・///;
 さやか  - 04/6/11(金) 16:57 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。中3です。
4時間目におなかが最低でも3回は、
「ぎゅるるるる〜!!」て
自分もびっくりするくらい大きく鳴ります><
きょうも、4時間目の数学の時間、「ごろごろ〜」
て鳴ってしまいました(泣)おなかがなって、
もう5年は経ちますね・・・。小4までどうも
なかったのですが、5年になってです。
 今週の期末テストも、4時間目に、
鳴ってしまいました!しかも、聞かれたくない友達&
片思いの人に(きゃああ〜///;私のばかっ
 ↑{みんな私のほうに視線があったような・・・}
いつも鳴らないように、朝ごはんいっぱい食べたり、
授業の前にトイレでおなかをさすったりしてるんだけどなぁ〜
 「ぐうぴたっ」て聞いた事があるけど、
おやつもってったらダメだし、、、
おなかが絶対×3鳴らない方法を教えてください!

あたしも!!!
 ASKA  - 04/6/11(金) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ▼さやかさんへ▼

こんにちは。初めまして。
あたしも中3で、腹鳴りにこまってます。

4時間目・・・!解りますその気持ち!
途轍もなく大きな音で鳴るんですよね。しかもどうしようもない・・・。
片思いの人に聞かれるのは辛いですよね〜。解ります。
あたしは6年生のころからなんです。

鳴らない方法って、やっぱりリラックスすることだと思うのですが・・・
そんなことできませんよ!落ち着けって言われても、普通にムリ!です。 
あたしも、朝たくさーん食べます。ご飯2杯は平気ですね。

ろくなアドバイス出来なくてごめんなさい。

Re:あたしも!!!
 さやか  - 04/6/12(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!おなかが
すっごく鳴るのは、私だけかと悩んでたのですが、
仲間がいたなんて、ちょっと気が強いですvv
でも、便秘で、もう4日も出ないんですよ;
たぶん、そのせいだと思います。ヨーグルトとか、
ちゃんと食べてるんですけどね☆なんか、精神的ストレスや、
夜更かしが原因とか聞いた事があるんですけど、、、
勉強や、友達関係で、そんなの無理ですね〜。。。
まず、便秘をなおさないと!!

私も中3のときは大変でした!
   - 04/6/12(土) 16:04 -

引用なし
パスワード
    私も中1の終わりごろから、ストレスが原因で鳴り始めました!
中学って大変ですよね〜。お菓子が持って行けれないし、ジュースとかも駄目ですもんね(>_<)高校は、休み時間は、飲食出来て、かなり楽です(^−^)/
 それで、私の中学の時のお腹が鳴るのを止める解消法ですが・・・
1、トイレで「ウィダーINゼリー」を飲む。(←3時間目終了後の休み時間に、半分くらい飲めば、4時間目は全く鳴りませんでした^−^)
2、授業中に鳴りそうで困ったら、ポケットに隠し持っていた「ぐ〜ぴたのグミ」を食べる。(←案外、ばれません^−^;)
後は、前の日の睡眠時間を減らして寝るとか・・・。眠さでお腹が減ったことも感じません(^−^;)でも、中3ですし、授業を聞いてないと入試の時に困りますよね(>_<)1の方法を私はよく使っていました!食べた分だけ運動もしないといけませんが・・・。色々と考えてみてください!テストとか集中できないと悲しいですよね・・・。
では、少しでもお役に立てれば嬉しいです(^0^)/

Re:私も中3のときは大変でした!
 ASKA  - 04/6/14(月) 20:47 -

引用なし
パスワード
   とーっても役に立つ方法、有り難うございました!!
ウイダーを飲むのは、考えたことあるんですけど、それから癖になって
止められなくなるの恐いな〜って思って・・・。

また下記子お願いします。

癖になるのは・・・
   - 04/6/15(火) 18:07 -

引用なし
パスワード
   確かに嫌ですよね!でも、私の場合は、飲まないとお腹の音が酷すぎて、学校にも行けない状態でしたから、飲んだ方が良かったんですよ(^−^;)
勉強にも集中できないし、周りの人からは、ヒソヒソ言われるしで・・・。
それで、4時間目が音楽とか美術の日には、授業中にぎやかなので、お腹も気になりませんでした。だから、1日に半分ずつ飲んで、1週間で2本くらいの消費量でしたね(^0^)/あとは、学級委員だったので、裏工作をして端や最後尾の席を毎回手に入れてました(^−^;)端や後ろの席では、ぐ〜ぴたのグミ等を食べてもばれないんです!今思うと、先生に「後ろの席にして下さい!」って相談すれば良かったです(^−^;)/
ちなみに、ウィダーよりは、「サイリウムファイバーゼリー」の方がお勧めです!こっちの方が間違いなく腹持ちが良いです!
 こんな感じです。お役に立てれば嬉しいです(^0^)中学校生活、悔いが残らないように頑張って下さい!

どうも〜
 ASKA  - 04/6/15(火) 22:18 -

引用なし
パスワード
   学級委員だったんですか!すごいですね〜。
あたしの学校は、席替えの前に班長を決めて、その人たちで班を
決めるんです。で、あろうことにあたしが班長に選ばれたので、班を決めるコトが
できます!絶対後ろの席にしようと思ってます!!!  
でも、先生に言っても何もならないと思うんです。
うちの先生は「生徒にまかせる」派だから、意味がないんですよ・・・。              
家庭科とかある日はちょっと安心ですね。
でも、みんな基本は『静か!!』なんでどんな授業でもあんま変化なしです。
佳さんは、ウイダーとか飲んで太ったり・・・なんてことはなかったですか?
それが不安なんです。

そうですね〜
   - 04/6/16(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   太る事と、お腹が鳴る事のどっちが嫌かの問題ですね・・・。太るのを我慢してでも、お腹を鳴らさない方が私は良いと思ったので、飲んでます!
でも、基本的には(私の場合は)あまり太りませんよ!1日半分ですし、高校では昼食前に、パン等食べている人が多いですから、周りの人とあまり変わらないと思います(^−^)/それに、家でお菓子を我慢するとか、腹筋をするとか(腹筋は胃腸に良いらしいので!)すれば、大丈夫だと思います!!!
自分の体調に合わせて考えてみてください!

Re:そうですね〜
 ASKA  - 04/6/16(水) 21:24 -

引用なし
パスワード
   太るのはイヤですね。でも、鳴るのもイヤ・・・。
学年で集まったりするときはウイダー飲んでみようと思います。

そういえば、佳さんって岡山の人なんですね。
あたしも岡山なんです。

Re:どうも〜
 さやか  - 04/6/17(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
    わたしのところのクラスでも、生徒に決めさせる先生です。
先生、優しくて;好きな人と誰でも(ただし、人数制限あり)
一緒になれるんです。わたしは、2人友達がいるけど、
ハミっちゃいました。いつものことだけど。

Re:癖になるのは・・・
 さやか  - 04/6/17(木) 19:13 -

引用なし
パスワード
    わたしも、4時間目は、体育とか、美術と、音楽の
ほうがありがたいですね☆今日の4時間目の社会は、
前の時間お茶を少し飲んだから、ぎりぎりセーフでした;
 朝、「新ビオ○ェルミンS」飲んだから、まったく(?)
鳴りませんでした♪でも、お母さんのだから、
毎日×2飲んだら、お母さんの方が、お金が追いつかない
ですよねぇ〜;どうしましょう??(−〜−;)

こんにちは(^−^)/
   - 04/6/18(金) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ASKAさんも岡山の方だったんですね!?そうだったんですか(^−^)/
県内に同じ悩みを持っている人がいると思うと、何だか元気が出てきます!
お互いに頑張っていきましょう(^−^)/

さやかさん、「新ビオ・・・・」とは、どんなものなんですか?う〜ん、お母さんが飲まれてるんですか〜。それは、胃腸のお薬ですか??何故効くのか・・・等分かれば、他のお薬が代わりになるかもしれませんので、よく成分(?)を見てみると良いと思います!でも、鳴らなくて良かったですね(^−^)/ 他に安くて効くお薬があるかもしれませんし、金銭的に負担だなぁ・・・と思うと余計ストレスが溜まりそうですよね・・・(>_<)どのくらいの値段なんですか??
4時間目が体育とかだと幸せですよね〜(^−^)/でも、お茶を飲んで、鳴らなかったというのが羨ましいです(^−^;)私はお茶なんかでは止まりませんから!

Re:こんにちは(^−^)/
 さやか  - 04/6/20(日) 18:07 -

引用なし
パスワード
   佳子さんへ。

えーと・・・整腸剤ですね。胃腸の中のガスを
抜いてくれるんです♪あと、お腹鳴りの原因の便秘も治ります☆
←横の「東洋西洋薬リスト」の一番上にありますよ。
わたしにとってお茶を飲むほうが一番お手軽なんですけどねv
ちょっとだけ音が小さくなります。

こんにちは。
   - 04/6/21(月) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼さやかさん:
どんなお薬か分かりました!
さやかさんに合っているなら、親とご相談されたらどうでしょう?
でも、結構効きそうなお薬ですね(^−^)
私は合う薬がなかなか無いです。

こんにちは★☆☆
 ASKA  - 04/6/29(火) 14:10 -

引用なし
パスワード
   新ビオ○ェルミン、なぜかウチにもありました!
今度飲んでみようかと思ってます。

お茶で鳴らなくなるのは羨ましい限りですョ〜!!
でもホント、気にしなかったら鳴りにくいってことが分かりました。
気にしちゃうタイプって腹鳴り体質になりやすいんですかねェ???

Re:こんにちは★☆☆
 さやか  - 04/6/29(火) 16:50 -

引用なし
パスワード
    んー・・・そうみたいだねっv
わたし4時間目の数学のとき、難しい計算やっていたら、
気づいたら「はい、終了。」の先生の声でした。
えぇ!?もう終わり!?;て感じで♪
やっぱり集中したり、気にしなかったら、けっこう
鳴らないですよ☆
朝のとき、今日は鳴ったらヤバイ」という日は、
ビオ○ェルミン+鳴りそうな時間に出来るだけの
水をいっぱい飲む  という風にしてます。
それで、89%の確率で鳴りません(私の場合)
あしたもやりますvみなさんに効果があるか少し心配ですけど。
効果がなかったらごめんなさい;

Re:こんにちは★☆☆
 ASKA  - 04/7/6(火) 21:10 -

引用なし
パスワード
   そうだねっ!そういうときあるよねw
やっぱりプラス思考が大切だなぁって腹なりに罹ってから思います。
もうすぐ受験高を決めなくちゃで、色々たいへんだぁ!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
848 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.