お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
広
- 03/11/25(火) 22:22 -
|
|
|
|
はじめまして。
私はお腹がなるという理由で不登校になり、引きこもりも経験して、現在無職でアルバイトを探している身です。小学校高学年のときからで、現在21になりました。
学校に限らず、人が集まってじっとしていないといけない場所では、必ず胃が活発に動き出した感じがして、お腹がすいてきて大音量で何回もお腹が鳴ってしまいます。汗
周囲にクスクス笑われたり、コソコソ話をされたり、指摘されたり、先生には静かにするように注意されちゃいました。
お腹がすいているときに限らず、食後や、何もないのに上の条件が揃えば関係なく胃下垂でもないのに大きな音が出て、特別なことがないときは、ただコソコソ笑われるだけで済むのですがテストのような大事な場面でも鳴ってしまうので周りの人に冷ややかな目で見られます。
解決法をインターネットで検索したりして、姿勢、つぼ、薬、漢方、自律訓練法、自己催眠食生活、鳴りそうと思ったら食べる、過食する、食品、カウンセリング
いろいろと試しましたが効果はまったくありませんでした。
社会生活を制限してる今では緊張を強いられる場面が少ないので気持ちは楽ですが、このまま一生引きこもりみたいになっているわけにはいきません。
|
|
|
|
|
|
広さんはじめまして、まつまです。
僕も同じ理由で学校には行っていませんね。
幸い周りからは、あきらかに分かるようには悪口を叩かれてはいませんが
ほんとうに嫌ですよね。
友達でも信用できなくなりますよ(泣
誰かを恨むより、「どうして自分がこんな体に」と思うことがあります
で、職についてですがジレンマが生まれますよね
「このままずっと職に就かないわけにはいかない」というのと
「人前に出て恥をかきたくない」だと思います。
やっぱ、こうゆう真面目な問題に対し軽弾みな発言をするべきではないですが、
職ならば、在宅中で出来る仕事が良いとおもいますね。
学校でも通信制もありますし、出来ることはまだまだあると思いますよ
考えすぎると心身ともに疲れてしまうし、気構えないで進めてみましょう(^^
それと、腹鳴りのせいで職につけないって言うのは、至極当然なことですよ絶対!
今の医学で腹鳴りを治せないだろうかと思いますけど。。
全然打開策になってませんね(^^;
あと、色々な事で否定的な考えが出たら、素通りさせてください。
いったん考え始めると最終的には、出来ない事に変わってしまいますから。
長文失礼しましたm(__)m
|
|
|
|
りんごくん
- 03/11/26(水) 16:04 -
|
|
|
|
はじめまして。
私も今無職でアルバイトを探している23歳(女)です。
一回就職が決まったものの腹鳴りが悪化したため行けなくなってしまって
就職を辞退しちゃいました(汗
行きたかったのに、いけなかったのでめちゃめちゃつらい思いをしました。
もうデスクワークは向いていないかなって考えて、初めて接客の仕事を
探しています。
就職からアルバイトにしてちょっと気が抜けたのかちょっとは腹鳴りがましに
なりました。
最近腹鳴りの対策として、心をできるだけ落ち着かせるようにしています。
細かい作業をしているときって落ち着いているのでそのときの気持ちをおもいだしているだけなんですけどね。
私も胃だけではなくて腸のほうもよくなるので、お腹がすいているだけが原因では
ないと思っています。
お互いアルバイト探しがんばりましょう!!
|
|
|
|
|
|
まつまさんはじめまして!
返信が遅れてごめんなさい。
通信制の高校に行っていたんですよ、私。
でもスクーリングがあって、それは普通の学校と同じ状態の事なので、
堪らず辞めてしまったんです。
誰に相談しても本気では取り合ってくれませんし。
とりあえず静かじゃないところでの仕事をするしかないですね。
胃を切ってしまいたい。
|
|
|
|
|
|
りんごくんさん、はじめまして!
お返事遅れてごめんなさい。
よくがんばってらっしゃるんですね。
デスクワークはじっとしていないといけないから
私にも無理です。
アルバイト一緒に頑張りましょうね
|
|
|
|