お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
はじめまして!今日はじめてここへやってきました!
僕の周りの友達はみんなお腹すいたらグーグー鳴ってます。(自分も)
そこでこれは自分で考えついたことなので参考程度に試してみて下さい。
1.朝食にお餅を食べるとわりと長くもってくれます。
2.学校などの休み時間にお腹を引っ込めたり膨らませたりしてとにかく胃の中の空気をゲップとして外へ出すことです。恥ずかしいならトイレでやるとか。
2.はかなり有効です!前に実験で3時間目終わってから空気を抜くと4時間目はもちろん2時間以上はグぅグぅ鳴らなかった!
ただし授業中はやめてください。空気を抜くとき結構音でますよ!
以前に似たようなことかいてたらすみません
|
|
|
|
|
|
▼カムさん:
>はじめまして!今日はじめてここへやってきました!
>僕の周りの友達はみんなお腹すいたらグーグー鳴ってます。(自分も)
>
>そこでこれは自分で考えついたことなので参考程度に試してみて下さい。
>1.朝食にお餅を食べるとわりと長くもってくれます。
>2.学校などの休み時間にお腹を引っ込めたり膨らませたりしてとにかく胃の中の空気をゲップとして外へ出すことです。恥ずかしいならトイレでやるとか。
>
>2.はかなり有効です!前に実験で3時間目終わってから空気を抜くと4時間目はもちろん2時間以上はグぅグぅ鳴らなかった!
>ただし授業中はやめてください。空気を抜くとき結構音でますよ!
>
>以前に似たようなことかいてたらすみません
初めまして_(._.)_自分は呑気症(無意識のうちに空気を飲み込んでしまったりする)
もあるので、よくわかるのですが無理矢理げっぷをするのはあまりよくないんですよ(>_<)呑気症も空気を飲み込んでしまうので、げっぷをせざる得ない状況になって
しまうのですが、げっぷを繰り返すと器官が変化して(このへん曖昧です^_^;)
げっぷが出やすくなってしまうので、吐き気など違う症状が出てしまうんです。
なので、2の方法はほどほどにしてみてください(>_<)
|
|
|
|
|
|
>げっぷが出やすくなってしまうので、吐き気など違う症状が出てしまうんです。
>なので、2の方法はほどほどにしてみてください(>_<)
そうですか...危うく違う症状があらわれてしまうとこでしたf(^_^;)
仕方がない!これからも早弁でのりきっていきます!
どうもありがとございました〜
|
|
|
|