お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
SEA
- 03/10/1(水) 12:49 -
|
|
|
|
正直こんなサイトがあったなんて!もう嬉しくて動揺を隠し切れません!
私は高校の時からお腹がなり始め、今は大学に行ってます。
やはり授業中はかなりきついです。朝食を多く食べても鳴ってしまいます。
正確に言えば、腹が減っていない時でも鳴ってしまいます。
なるべく平然な態度で授業に挑むのですが、やはり鳴るものは鳴る。
咳払いとかで誤魔化してますが、あまり効果はありません。
今は自分に自信をつけようと筋トレをしています。
しかし、腹鳴りの音が半端じゃないんですよ。すごい音量です。
いじめにあった事はありませんが、周りとは距離を置いた関係です。
単位もほとんど取ってませんので、厳しいです。
元々、私は明るい性格だったのが腹鳴りのせいで結構暗くなった気がします。
腹さえ鳴らなければ人生バラ色なのに〜!!
|
|
|
|
|
|
私は今高校生なのですが、やっぱり大学の授業も辛いものなんですか?
私は授業中の問題を解く間等の沈黙が苦手で、先生がずっとしゃべっている授業は割かしマシな気がします。
これから進路を決めるのですが、大学で勉強もしたいですが、四年間辛いと思いながら授業を受けるのならなぁ・・と思ってしまいます。
|
|
|
|
|
|
私は大1なんですが、大学は高校と比べて、どうなんでしょう…?
大学生はぜんぜん他人を気にしない感じなので、好きに食べてますけどね(^_^;)
大学で勉強したいと思っているのなら行ったほうがいいと思います。お腹が気にならないくらいすごく楽!ではないけれど、中学・高校よりはマシですよ!!
|
|
|
|