腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
737 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

適度な運動ってどうなんでしょう? おっと 05/2/6(日) 20:54
Re:適度な運動ってどうなんでしょう? ミニッツ 05/2/9(水) 0:11
Re:適度な運動ってどうなんでしょう? おっと 05/2/11(金) 12:28
Re:適度な運動ってどうなんでしょう? ミニッツ 05/2/11(金) 23:14
Re:適度な運動ってどうなんでしょう? おっと 05/2/12(土) 20:55

適度な運動ってどうなんでしょう?
 おっと  - 05/2/6(日) 20:54 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。22歳の大学生です。
私も喉がゴロゴロなったり、ガスが多かったりでたまに悩みます。
こちらにきたのは初めてで、中高生の方が多かったことに驚きました。
私も症状が出始めたのは中三の頃(受験が大変になり始めた頃)からで、
高校時代や大学生活でもかなり悩みました。
この症状さえなければ!ってほんと憎みましたよ!
みなさんの気持ちが痛いほどわかります・・。

今も症状が完全に改善されたわけではないのですが、
うまく付き合えるようにはなってきました。
話は変わりますが、私は医療系の学校に行っていて、実習の数ヶ月は睡眠時間も四時間、
昼間は動きっぱなしで、この症状のために実習合格できないんじゃないかと
不安な毎日でした。
しかし!今は無事実習にも合格し(むしろ充実した毎日でした)、就職も決まってます。

私の症状が出始めたのは部活を引退してからで、高校、大学は帰宅部だったので
運動不足だったのは確かです。
でもそれが実習によって、適度な運動になったのかもしれない・・と考えてます。
症状がひどい時はとても、運動なんかできる状態ではないんですが、
気分の良い時にでも少しずつ始めてみようかなぁと思ってます。
やっぱり机に向かいっぱなしでは体に悪いですよね。

長文になり失礼しました。
でもけっして解決できないことではないと思うんです・・。
みんなでがんばりましょう!!

Re:適度な運動ってどうなんでしょう?
 ミニッツ  - 05/2/9(水) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼おっとさん:
私も、皆様と同じく腹鳴りで悩んでいる一人です。
ここのページにありつき、こうしていらんな方々の症状を見ていると、本当に少し救われた気になりました。皆さんも結構悩んでいらっしゃるんですね・・。

私は神経系から、というか気にしすぎて我慢できなくなります。
やっぱり机に座りっぱなしという状態が、かなり辛いです。
シーンとした空気に耐えられず、お腹がどんどん圧迫され、よけいにガスが溜まります。
しかも、「むぅぅぅ〜〜〜」って感じのこもったものが大多数なのです。
これはかなり痛い(心が・・)。本気で泣けてきます。
開放的な空気、またはなにかしらの運動程度でほぐれるのは確かなんですが・・。

おっとさんは今確実に歩みいっているのですね。
就職とか、しっかりしていてすごいです。見習いたいものです。
問題の解決に向かって一歩ずつがんばりましょう!

わたしが実践しているのは、背中にカイロ張ったり(私の場合はこれでお腹の痛みが腰にいきました)、三食気を配ったり(間食にチョコ)、ガスピタン飲んだり、それから寝る時間を減らしたりしました。これは健康的にはオススメできませんが、寝る時間を減らすと、授業中なんかにウトウトしているだけで、気がまぎれます(本当は授業に集中したいけれど・・)。最近私はすでにこの用法も通用せず、目は冴え渡るばかり・・(困)

おっとさん、皆さんはどのようなことを試されているのでしょうか。
ガス型にはこれが利いた!というのがあれば、是非お聞きしたいです。

Re:適度な運動ってどうなんでしょう?
 おっと  - 05/2/11(金) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ミニッツさん:
お返事ありがとうございます。
教室とかのシーンとした空気、私もホント苦手です。
それで余計に緊張してしまって、お腹が張ってしまうかんじです。
あまり参考にはならないかもしれないんですけど、書かせていただきますね。
私は姿勢に少し気をつけました。椅子に長時間座っているとどうしても
猫背になって、下を向いて、自分の世界にこもってしまう気がしたので、
気がついた時にはできるだけ、背筋を伸ばして、顔を上げるようにしています。
その方がお腹にも圧迫が少なくなっていいかなと思います。
それから、お腹の方に集中してしまわないように、授業になるべく集中することです。
これはなかなか難しいかもしれないですよね。ミニッツさんが中高生さんなら
数学とか英語とか・・ですよね?
私の場合は、患者さんに応用できることを授業で聞いていたので、
実習中にお世話になった患者さんたちを思い浮かべて、
その授業から何が臨床でできるだろうって、常に臨場感をもって受けてました。
私の話ばかりで申し訳ないんですが、うちの学校は先生たちがとても厳しく、
人間性を批判されてしまうことも平気で言われちゃうんですね。
だから、がむしゃらにがんばりました。
でも、この「がむしゃら」て余計なことを考えられないので結構いいみたいです。

でも、まずは自分に優しい時間をできるだけ作るようにしました。
周りに気をとられてばかりで自分がみえなくなっていたのかもしれません。
自分の人生の主役は自分なので、自分に都合の良いように工夫してます。
ミニッツさん、皆さんにとって楽しい時間が増えますように!

Re:適度な運動ってどうなんでしょう?
 ミニッツ  - 05/2/11(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼おっとさん:
すごく参考になりました!
私、集中できないのをずっとお腹のせいにしてて・・こんなにお腹が気がかりだっていうのに、授業に集中なんてできっこないっっ!って思ってたんです。
眠ってしまえばこの苦しみから逃れられる・・とか、常に逃げの姿勢ばかりで、今思うと本当に低姿勢でした。けれど、
きちんと授業と向き合って集中するという闘い方もあったんですね。
今、正にそう気づきました。簡単だけど、意外と見えていない大事なこと。
これからは姿勢をグンと持ち上げて、少しずつでも実践していきたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
やさしい時間に心打たれ・・自分の中で、少し気持ちの整理が出来ました。
またどうしても辛くなったときは、「がむしゃら」って言葉を思い出して、がんばってみようと思います。
おっとさん、今悩んでる皆様、に・・少しでもやさしい時間がふえますよう!

Re:適度な運動ってどうなんでしょう?
 おっと  - 05/2/12(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ミニッツさん:
よかったです^^
ミニッツさんらしくがんばってくださいね!
私もがんばりますよ〜!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
737 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.