腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
676 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

初めまして^^腹鳴りさんです^^; ふうら 05/4/11(月) 18:39
Re:初めまして^^腹鳴りさんです^^; 寿羅 05/4/11(月) 19:59
Re:初めまして^^腹鳴りさんです^^; 05/4/12(火) 19:50
Re:初めまして^^腹鳴りさんです^^; ゆうゆう 05/4/16(土) 4:22
RE: ヒカル 05/4/18(月) 20:05
^^ ふうら 05/4/18(月) 23:08

初めまして^^腹鳴りさんです^^;
 ふうら  - 05/4/11(月) 18:39 -

引用なし
パスワード
   初めまして、この春高校生になったほあらと申します。
サイトを参考にさせてもらい、色々腹鳴りをとどめようと試みています^^

お腹がなり始めたのは中学・・二年生くらいでしょうかね?
よく部活から帰宅後に御飯前だと言うのに間食するようになってから
なるようになってしまいました --;(涙)そこで、色々考えて試したのは
■間食をやめて、時間を調節するようにしてみた■
■鳴りそうだ!と思ったら取りあえずなりそうなところを押す(腹式呼吸しながら)■
 するとお腹の中でぐるぐると震えるだけで終わるような気がします。
■御飯は、お腹がなるピークを過ぎてから食べる■
■イスに深くもたれる、頑張ってリラックス(態度悪い子に見えますけど^^;■
結構効いたような、効かなかったような。
あたしの場合、鳴りそうになると凄く気持ち悪くなるんですよね。
吐きたいというか・・・早く鳴って楽になりたいような気がするんですけど
これって空腹なんですかね?(汗)もちろん鳴りたくはないのに、どうしても気持ち悪くて 涙
鳴るピークが過ぎると、同時に気持ち悪くなくなります。
後、背筋伸ばしたりすると余計なるような気がするんですけど気のせいなのでしょうかね^^;

薬と同じで、ずっと同じ方法を続けると効かなくなると思っているので
毎日試行錯誤しながら違う方法を模索していこうと考えています。
取りあえず明日はカロリーメイトから。
父は病気で腸を切除しているので「お腹がなることは健康だからいいじゃないか」と言いますが
やっぱり嫌なものは嫌なんですよね・・・父には失礼なのですが--;

このサイトを見て、同じように悩んでる人の意見を見て励まされました。
ああ、あたしだけじゃなかったんだ!と。
これからも度々お邪魔すると思うので、よろしくお願いします。長々と失礼いたしました。

Re:初めまして^^腹鳴りさんです^^;
 寿羅  - 05/4/11(月) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ふうらs初めましてw寿羅っていいますo
うちもふうらsと同じ高校1年生ですo

うちがオススメなのは
●カイロを貼る●ぐーぴたを食べる●水をたくさん飲む●
これは結構オススメですo
あとは
●10時までに寝る●寝る時にうつ伏せで寝ない●
これも結構イイです♪

気持ち悪くなるのは大変ですネ・・・o
鳴るのも嫌だけど、気持ち悪くなるのも嫌ですもんねo
お腹が空きすぎて気持ち悪いとか??
背筋を伸ばすと鳴らないと思いますょo
いろいろ試すなんてすごいですねo
うちは試してダメだったらって思うと出来ないですo
カロリーメイトはゼリーがオススメだょo
うちも親に【お腹が鳴るのは健康な証拠o】って言われましたo


お互い頑張りましょうネッ!!

Re:初めまして^^腹鳴りさんです^^;
   - 05/4/12(火) 19:50 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!!中2の鈴です。
お腹がなりはじめたのは小6の3学期です。
わたしも腹鳴りにひどくなやまされています><
体育の3・4時間目は最悪です。なんだか動くとおなかが「ポコッ」「ポコッ」となるんですよね・・・。今日も大きな音ではありませんでしたがなってしまいました。恥ずかしかったです・・・。
「ぐーぴたっ」はためしたことはありません。なんか・・・ポケットにいれておいておとしてしまったら・・・と本当にくだらない理由で・・・。
とりあえずわたしがいままでお腹がなりそうになったら
★息をとめる。苦しくなったらすばやく息してまたとめる。
★ひじでお腹を強く抑える。
★ならべく気にしないよう,楽しいこと考える。←あんまりこれは成功しません{汗}
です。

Re:初めまして^^腹鳴りさんです^^;
 ゆうゆう  - 05/4/16(土) 4:22 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!高3の男子です。
お互い大変ですよね(>_<)腹鳴りの人だけ集めてクラスと作れたらどれだけ気分がラクかって思います。笑

僕は最近、ちゃんと朝飯食べても2限目の最後の方には腹が減ったように状態になってきてキツイです...。パンとかを食べても気休めにしかならないし、菓子パン(甘い系)などの食べ物を空腹時に食べるのは良くないみたいなのですが、空腹で鳴る方が大きい音するんで、しょうがなく食べてる状態ですf^_^;

僕の対策法としては、体を前向きに傾けたり後ろ向きに傾けたり、背筋も伸ばしたり丸めたりいろいろな動きをしています。自分は大腸の最終点(?)に近いトコが一番よく鳴るんでそこにガスを停滞させないようにしてます。後、同じ体勢を続けると予期しないとこで突然大きな音が来るという事が分かったんで(`‐ω‐´)
後は、机の手前に両手を合わせる位に手をかけて、ひじ辺りでわき腹を覆ってます。コレはもしも鳴った時に少しでも音を漏らさないようにってのでやってます。笑

後、投稿読んでて気になったんですが、同じ方法をとってると効かなくなってくるもんなんですか??自分は今薬飲んでるんですが気になってきました(;´Д`A ```

ちなみに家の家族でも、鳴ったって気にする事ないし。父さんなんていっつも鳴ってるよ。って言われます!実は家の家族は父さんが四六時中めっちゃ鳴ってて、兄ちゃんも少し鳴るみたいなんです。親は凄い鳴るんで遺伝かなぁ?て思います。
病院の先生にはいつかは治るなんて言われましたが親の年齢になってあれだと、見込みないっていうかむしろ悪化していきそうです…。
最近では恐怖症になってるのか、親の鳴っているのが聞こえるだけでイライラします。なんか自分に移りそうで。。。

RE:
 ヒカル  - 05/4/18(月) 20:05 -

引用なし
パスワード
   私が勝手に思ってるのかもですが、私とゆうゆうさんはなんとなく症状的にも考えてること的にも似てる気がします。
まず、上の投稿も読ませていただいたのですが、私も腹鳴りがかなりひどく、その上喉もグルグルって感じで鳴ります。
それに私も高3で受験シーズン。教室もかなり静かだし、毎日かなり悪戦苦闘してます…私も5月末までに大きい校外模試が2回、校内模試が1回、6月にも校外模試が2回とどこまでも追い詰められてる感じです。
それにそれに!私の親もかなり鳴る方なんです。
喉もおなかも。食事中やテレビ見てるとき、私もたまに「遺伝なのかな…」って思うとウンザリします。これってあの年になっても治らないのかな…とか思うと絶望的な気分で自殺すら考えます。(禁句ですね(+_+))
親にはこの病気のこと、相談してません。親も鳴るし、悪い気もするってのもあるんですが、なんとなくがっかりさせたくなくていえません。
このサイトの中でもイジメにあってたり、笑われたりしてるみたいなんですが、私の学校はたまに笑ったりしてる人も居ますが、そういう人も普段私に対しては普通に接してくれるんで、支障は無いと割り切っています。それにそんなことまで気にしてると余計悪化すると思いますし…。

私は「ブスコパン」という薬をテストの日の朝と昼だけ飲んでいます。
でもゆうゆうさんの「空気が喉に引っかかる」という表現は非常にぴったりだと思いました。ブスコパンにもそういう副作用があるようです。説明書に書いてあったのですが。

治す方法があるのなら地の果てでも探しに行きたいです。

^^
 ふうら  - 05/4/18(月) 23:08 -

引用なし
パスワード
   皆さん、色々レス有難うございます!
高校はかなりの遠出になってしまったので、朝の5時半には食べなきゃいけないんですよね^^;
なので、もう三時間目にはやばいです。頑張って乗り越えれば
そのあとは嘘のようにぴたっと収まるので頑張って色々動いたり試したりしています^^ 笑
皆鳴らないので一人で焦ってます・・・--;
苦手としている数学の時間なんかどっちに集中していいのか・・・ ^^;
女子高に進んだ友達は、皆鳴ってるから気にすることじゃなかったー!と笑っていて羨ましいなあと思いました。

皆さんに教えてくださったことを生かしながら頑張って生活していきたいと思います^^
まだまだ始まったばかりなので不安はいっぱいなんですがね--;
進学科に入ってしまったため模試も一年生のときから強制ですし--;

あと、同じ事を続けると効かなくなるというのは、私的な思い込みで根拠はまったくありませんので^^;
不安にさせてしまって申し訳ありませんでした。
体に抗体ができてうんぬん、って話があったので、それから思い込みがきてるんだと思います^^; 笑

それでは、失礼します・・・--; また明日も戦ってきます!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
676 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.