お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
二度目の新規投稿です♪御久しぶりです+よろしくお願いします^^
前回は、色々アドバイスなど有難うございました。参考にしながらがんばっています♪
高校生活も始まって一ヶ月が過ぎ去りました。やはり毎日腹鳴りに悩まされています^^;
中学の時は、皆小学校から持ち上がりの気が知れた友達でしたし結構皆鳴っていたので
そんなに気にすることはなかったのですが…その分余計に高校との差に戸惑っています。
進学コースみたいなのに所属しているため、静かに勉強できる配慮されてるんですよね…。
他のクラスから分離された教室で授業、教室も狭くて密集(=響きやすい)。誰もお腹鳴らない…(かなり辛い!)
「鳴ったさー」とか言ってても全然聞こえてきません--;
一番何が辛いって、6時間半何も食べずに我慢しなきゃいけないこと。
かなり遠い高校へ通ってますので、6時前には御飯を食べないといけないんですよ。
それで12時半まで我慢しろと・・・--;お菓子とか食べてもいいんですが
中途半端に物を入れると余計になりそうで怖くて、未だに食べられないでいます。
おかげで、二時間目とかかなり早い時間になり始めて--;
静かになりやすい授業に当たると、本当泣きそうになりながらお腹を押さえています。
この前、とても静かになったときに甲高いお腹の音が響き渡って陰口(?)言われてから怖くて--;
水飲むといい、と聞きますが水分を入れると甲高くなるんですよね^^;
間食や薬など一度しだすと、やめれなくなりそうなイメージがあるので出来ませんし--;
一応ぐーぴたはカバンの中に常備してありますが、食べてません。
前の日こういうことに気を付けるといいよ、とか鳴りそうになったらこう!とかいうものありましたら
ぜひぜひ教えてください。同じ悩みを持つ方とどんどんお話がしてみたいです^^
長々と乱文申し訳ありませんでした…!
|
|
|
|
寿羅
- 05/5/22(日) 23:29 -
|
|
|
|
ふうらさんwこんばんはw
うちも今年高校1年生になった寿羅デス♪
高校でもお腹が鳴りますか・・・o
進学コースっていうのは結構辛そうですねo
6時間半も何も食べないなんてうちには考えれないです・・・o
うちは7時30分まで朝ご飯を食べてるけど、
2時間目には多分鳴っちゃうと思うナァo
いつも1時間目の放課には水飲んだりしてるんでo
早弁とかしてる人はいないんですかっ?
うちは、高校になって1回も鳴ってないんです☆
理由は放課に水やジュースをたくさん飲んだり、お菓子を少し食べたりしてるからかなo
水をいっぱい飲むのはすっごくイイヨo
でも飲みすぎるとトイレ行きたくなっちゃうったり、
毎放課トイレに行かないといけないからちょっと面倒だけど、
お腹鳴るよりはましかなぁって思います♪
それに、うちのクラスの場合はみんな結構放課にパンを食べてる人とかが多いから
うちもそろそろパンでも食べよぉかなぁって思ってますo
うちがイイって思ったのは
前日に↓↓↓
○夜早めに寝る○寝る時にうつ伏せで寝ない○
鳴りそうって思ったときは↓↓↓
○動く○お腹を膨らませる○腹式呼吸をする○姿勢を良くする○
○左手の親指と人差し指の間のみぞを押す○
どれもイイけど、人によって違うかもだけら注意をぉo
お互い辛いけど、頑張りましょーねw
|
|
|
|