腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
590 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

はらなり防止法 葉っぱ 05/9/30(金) 20:35
Re:はらなり防止法 ぁみ 05/10/1(土) 19:11
Re:はらなり防止法 葉っぱ 05/10/3(月) 0:18

はらなり防止法
 葉っぱ  - 05/9/30(金) 20:35 -

引用なし
パスワード
   私は中3で、中学校入学と同時にIBSに悩まされています。
心配事があるとすぐ腹痛がおきたり、
お昼はぐーぐーです。
3年かけて発見した防止法は、
・唾をあまり飲み込まないようにする
・ゲップをする
・息を吸ってお腹にぐっと力を入れる
3つめは有名ですよね。
1,2はとにかく胃に空気をためないことです。
早食いをしたり、唾を飲んだりすると空気が一緒に胃に入ります。
お腹がすいて胃がしぼむときにその空気がもととなって鳴るのです。
風船に空気をいれて、先をつまんでしぼむときに鳴るようなものです。
だから、ゲップでもなんでもいいから、空気を出しましょう。

唾を飲み込まないっつったって、唾液が出るんだから‥
って方も多くいらっしゃいますよね!
とにかくリラックス。
自分は悪くないんだから、周りになにか言われたら病名を言えばいいんです。
こういう掲示板でも同じ悩みを抱えた人がたくさん居ます。
勇気をもって、堂々としていましょう!
そして、ひとりでもいいから相談できる人を身近にもってください。

参考になったかわかりませんが、私はこれでだいぶよくなりました。
だから皆さんの力になりたいです。

Re:はらなり防止法
 ぁみ  - 05/10/1(土) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼葉っぱさん:
はじめましてw私は高3の女で腹鳴りとガス漏れに悩んでいます。
悩んでいる人は腹が立つかもしれませんが、私は最近お腹が鳴るのを
抑えられるようになりました。というのは、ぐーぴたが効くようにな
ったからです。前は食べても効かなくて爆音しまくりで食後も鳴りまく
ってて死にそうでした。けど、病院に行って薬をもらって飲むように
なってからぐーぴたが効くようになって3,4時間目の前や5時ごろに
食べてます。私は精神科の病院に行って、ガスコンとコロネル(腸の水分
を調節するもの?)とルーラン(精神安定剤らしきもの)を処方してもら
っています。やはり病院は行くべきです!私ももっと早くから行っていれば
な・・と後悔しました。行こう、行かなきゃと思いながら先延ばしにしてい
ました。まだ行ってない方は行ってみたほうがいいと思います。何かが変る
かも。私もまだ治っては居ませんが一応抑えられています。ガスは相変わら
ずずっと出っ放しですが、腹鳴りがおさまったことでクラスの男子にからか
われなくなったし、少し明るさが取り戻せました。
たまたま私に効いただけで、みなさんに効くかはわかりませんが・・
病院行ってみる価値は有りだと思いますよ。

Re:はらなり防止法
 葉っぱ E-MAIL  - 05/10/3(月) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ぁみさん:
私も女医さんのいる病院に行きました。
心療内科もすすめられましたが、諸事情で断ってしまいました。
整腸剤や必要に応じて服用できるものもたくさんもらいましたが、
どうしても神経的な腹痛には効かず、
親に迷惑もかけられない状態だったので今は我慢です。
なにか薬を飲むと安心する、いわば自己暗示で治るならば、と
毎日気持ちを強く持って過ごしています。
やはり、なにかもらって飲んでいた方が安心だし、
痛みなどを避けるには一番の近道ですね。
ひどくなったらまた行ってみようと思います。
レスありがとうございました!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
590 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.