お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
いっつもこのHPは見てるんですけど、カキコするのは初めてです。
中3のあやです。よろしくお願いします。
私は、去年の今頃からお腹すいてないのに、お腹がなるようになって、
それを気にしすぎて気にしすぎて、お腹も痛くなり始めて、
病院に行ったら過敏性腸症候群と言われました。
お腹痛くなるとお腹なりはじめるし、普通にしてても鳴るときは鳴るし・・・
恥ずかしくて、授業中は顔をあげれない状態で必死に下をむいて、何か書いてる感じで頑張ってました。
自分自身のプライドも許せないんです。お腹なってるなんて、恥ずかしいし・・。
去年の頃はトイレでお菓子食べたりして頑張ってたんだけど、
それを、他の人にチクられてしまい、先生にすごく怒られました。
ただでさえ、お腹鳴るのがイヤなのでわざと忘れ物をして廊下にたったり、
評判が悪くなるようなことばっかりやってきました。
お腹鳴るって先生にいっても「みんな鳴ってるじゃん」って言われるし、
誰も相手にしてくれません。
それで、今年の4月から授業にも出れなくなってしまいました。
1人だけ、理解してくれる先生がいて、その先生がお母さんにお願いしてカウンセリングに行くように言ってくれました。
治ってる感じは全然しないんだけど、先生は治ってきてると思って、
「そろそろ授業にでたら?」とイロイロ言ってくるようになりました。
高校のことも考えなきゃいけないんだけど、どうすればいいのかわかりません。
今のままだと多分、高校に行ってもすぐやめちゃいそうです。
わざと、県外の高校に行けば環境もかわってよくなるのかなぁ?とか思ったり・・・。
どうなんでしょう? ちゃんと夢はあるんだけど、これって治りそうにないですよね??
|
|
|
|
|
|
わたしもおなか鳴るので気持ちはよーくわかります。
鳴るから気になるんで、気にするから鳴るんじゃないんですよね。
わたしはまだおなかが鳴らなかった頃に就職した会社が、
たまたまうるさい職場で、会議以外はそんなに緊張しなくてすみます。
学校も新校舎でないところを選んだらどうでしょうか?
道路の近くで多少うるさい環境にあるとか。
新しい建物ってすごーく静かじゃないですか?
毎日大変かと思いますが、一人でも理解してくれる先生がいてよかったですね。
頑張ってください!
それから、わたしは「ガスピタン」という薬を試したら
結構効きました。
▼あやさん:
>いっつもこのHPは見てるんですけど、カキコするのは初めてです。
>中3のあやです。よろしくお願いします。
>
>私は、去年の今頃からお腹すいてないのに、お腹がなるようになって、
>それを気にしすぎて気にしすぎて、お腹も痛くなり始めて、
>病院に行ったら過敏性腸症候群と言われました。
>お腹痛くなるとお腹なりはじめるし、普通にしてても鳴るときは鳴るし・・・
>恥ずかしくて、授業中は顔をあげれない状態で必死に下をむいて、何か書いてる感じで頑張ってました。
>
>自分自身のプライドも許せないんです。お腹なってるなんて、恥ずかしいし・・。
>去年の頃はトイレでお菓子食べたりして頑張ってたんだけど、
>それを、他の人にチクられてしまい、先生にすごく怒られました。
>ただでさえ、お腹鳴るのがイヤなのでわざと忘れ物をして廊下にたったり、
>評判が悪くなるようなことばっかりやってきました。
>
>お腹鳴るって先生にいっても「みんな鳴ってるじゃん」って言われるし、
>誰も相手にしてくれません。
>
>それで、今年の4月から授業にも出れなくなってしまいました。
>
>1人だけ、理解してくれる先生がいて、その先生がお母さんにお願いしてカウンセリングに行くように言ってくれました。
>治ってる感じは全然しないんだけど、先生は治ってきてると思って、
>「そろそろ授業にでたら?」とイロイロ言ってくるようになりました。
>
>高校のことも考えなきゃいけないんだけど、どうすればいいのかわかりません。
>今のままだと多分、高校に行ってもすぐやめちゃいそうです。
>わざと、県外の高校に行けば環境もかわってよくなるのかなぁ?とか思ったり・・・。
>どうなんでしょう? ちゃんと夢はあるんだけど、これって治りそうにないですよね??
|
|
|
|
立花道雪
- 03/10/19(日) 20:44 -
|
|
|
|
▼あやさん:
>いっつもこのHPは見てるんですけど、カキコするのは初めてです。
>中3のあやです。よろしくお願いします。
はじめまして管理人の立花道雪です
腹鳴りは中学の時期がいちばん辛いのです(精神・環境面)
インターネットとゆう形でありますが中学生にいちばん見て欲しいです
>私は、去年の今頃からお腹すいてないのに、お腹がなるようになって、
>それを気にしすぎて気にしすぎて、お腹も痛くなり始めて、
>病院に行ったら過敏性腸症候群と言われました。
>お腹痛くなるとお腹なりはじめるし、普通にしてても鳴るときは鳴るし・・・
>恥ずかしくて、授業中は顔をあげれない状態で必死に下をむいて、何か書いてる感じで頑張ってました。
ここにいる方はお腹がすいて鳴る方が多いです
この場合は胃が鳴ってる事になります
あやさんの場合はお腹がすいていない状態です
腸が鳴ってるとゆうことになります
なる頻度によりますがこれは腸にガスが溜まっている
可能性が高いです ガスをぬくことでかなり軽快します
これは猫のポーズをすることによりかなり楽になります
http://onakaganaru.hp.infoseek.co.jp/img/neko.gif
いずれコンテンツ化しようとしてた画像ですが(^^;
これを学校へ行く前にやると良いでしょう
このポーズをおならが出し切るまで?維持してみてください
Yさんのおっしゃるとおりガスピタンも有効かもしれません
>自分自身のプライドも許せないんです。お腹なってるなんて、恥ずかしいし・・。
>去年の頃はトイレでお菓子食べたりして頑張ってたんだけど、
>それを、他の人にチクられてしまい、先生にすごく怒られました。
>ただでさえ、お腹鳴るのがイヤなのでわざと忘れ物をして廊下にたったり、
>評判が悪くなるようなことばっかりやってきました。
お腹がすくことに関しては何か食べるしかないですね・・。
朝ゆで卵を食べると長持ちしますよ
>お腹鳴るって先生にいっても「みんな鳴ってるじゃん」って言われるし、
>誰も相手にしてくれません。
自然現象だからこそなかなか理解を得にくい病気なのかもしれません
>それで、今年の4月から授業にも出れなくなってしまいました。
>1人だけ、理解してくれる先生がいて、その先生がお母さんにお願いしてカウンセリングに行くように言ってくれました。
>治ってる感じは全然しないんだけど、先生は治ってきてると思って、
>「そろそろ授業にでたら?」とイロイロ言ってくるようになりました。
治った=腹鳴りを気にしなくなるでしょうか
腹鳴りに関するカウンセリングはなかなか難しいようです
>高校のことも考えなきゃいけないんだけど、どうすればいいのかわかりません。
>今のままだと多分、高校に行ってもすぐやめちゃいそうです。
>わざと、県外の高校に行けば環境もかわってよくなるのかなぁ?とか思ったり・・・。
>どうなんでしょう? ちゃんと夢はあるんだけど、これって治りそうにないですよね??
治るかどうかは治ってないのでなんともいえませんが
環境は年をおうごとに楽になると思います
高校では中学のような制約も少ないし
食べものをもってきても良いわけですし
どうしても気になるようでしたら私立の女子高に行くとか
とにかく中学を越えればだいぶ環境が楽になります
後少しですし頑張ってください
|
|
|
|
|
|
こんにちは!
私も中3の女の子です☆
私もお腹が鳴って、不登校になったことありますよ。
本当に嫌ですよね・・。
私は恥ずかしくて誰にも相談出来ませんでした。
でも、最近は、笑いながら、「うち、腹鳴るんやけど、
何か良い方法ないけ?」って、冗談話風に話します(笑)
そうしたら、大抵のコは、「ウチも鳴るよ!でも、仕方ない事
やし、皆余裕で、なっとるし、気にしてないって、言ったら、
嘘になるかもしれんけど、気になんないよ!」って、言ってました!!
3、4限になると、お腹空くのでトイレの奥の個室で、パンとかおにぎり食べてます笑
朝は、無理矢理ご飯3杯とか(結構持ちますよ!!)
それのお陰で4kg太りました・・・汗
私も高校に進学しますが、大抵の高校は、おやつ持込OKって、聞いたんですが・・・。
それと、普通科じゃないところに進むのは、どうですか??
私は、工芸科とゆうトコに進みます!!
実習はワイワイするそうなので、腹なりもフォローされるかも!とゆう期待を抱いて!!
全然良い答え言えませんが、参考になったら、嬉しいです☆
お互い頑張りましょうね☆★
|
|
|
|