お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
ついに彼からプロポーズされました。
すっごく嬉しい反面、今後のことを考えると不安でいっぱいです。
彼とは6年半つきあっていて、その間にこの腹鳴りの悩みも少しづつ打ち明けてきました。でも…肝心の(?)音はまともに聞かせたことはないし、朝食をバカみたいに詰め込むことや1分のエレベーターにも耐えられないことはまだ知られていないんです。
皆さんはどう乗り越えられましたか?また、相手のご両親にもこの症状のことを打ち明けられましたか?小学校4年生からこの悩みと闘い、「進学」・「就職」と一応乗り越えてはきましたが、「結婚」にまでぶち当たるとは思いませんでした。だけど私はまだ諦めていません。きっと良くなる(せめてマシになる)と信じています。ひそかに、妊娠したら身体に変化があるかもと期待してたりして。。。関係ないですかね?結婚式当日や産婦人科病院での入院期間をどう乗り越えられたかなんかもお聞きしたいです。
私は腹鳴りで自分の幸せを壊したくありません。だけど苦しいです。どうか先輩方、お力をお貸しください。よろしくお願いします。m(_ _)m
|
|
|
|
ルーシー
- 05/12/8(木) 13:35 -
|
|
|
|
初めまして☆ルーシーと申します(^^)
私も腹鳴りに悩まされているひとりです。
私は独身で出産も経験はしていませんが、コメントさせて下さい(^_^;)
彼氏さんからプロポーズされたんですね☆おめでとうございますっ♪
はなさんの言うとおり嬉しい反面、不安でいっぱいなのもわかります。
でも人生は一度きりですよ★したいことをたくさんしましょうよ♪
彼氏さんや彼氏さんのご両親に一度、腹鳴り(過敏性腸症候群)の事(症状とか)を説明してみてはいかがでしょう?(勇気がいるとは思いますが・・・。)その事を言うことによって少しは気が楽になる気がしませんか?
私だったらそうすると思います。私なんかもう「腹が鳴ったら鳴ったでいいや〜ッ!」って開き直っています(^_^;)鳴った時は顔から火が出るくらい恥ずかしいですけど・・・。音がすごいんですよ、ホントに(苦笑)
なんかエラソーな事を長々書いてしまってスミマセン(^_^;)
でもはなさん、幸せになって下さいね★
|
|
|
|
|
|
ルーシーさん、お返事どうもありがとうございます★
本当なら、今は幸せの絶頂のはずなんですけどね…夢のない話をしてすみません。だけど、腹鳴りと闘っているのは私だけではないんだなぁと思うと、とても勇気づけられました。
話が逸れますが。。。冠婚葬祭にまで腹鳴りのことを考えてしまうのって不謹慎ですよね。そういう時、自分がすっごく嫌になります。「こんな時にそんなこと気にしてる場合か!」ってこと、結婚や子育てをすると益々増えてくると思います。私の悩みを理解してくれてる家族にすら、そう言われることもありますから。
そんな細かいことまで分かってもらうのってすごく難しいことだと思います。でも、とりあえずは彼には知っていてもらいたいので話すことに決めました。(いずれバレますしね^^;) 彼のご両親には機会があれば話すことにします。あんまり構えすぎてもうまく言えないと思いますし。それまでにピタリと治ってくれたら一番いいんだけどなぁ…。
ルーシーさんの前向きな思いに励まされました。お互い頑張りましょうネ!
|
|
|
|
ルーシー
- 05/12/13(火) 19:29 -
|
|
|
|
▼はなさん
コンバンワ☆私もはなさんから返事があってうれしいです♪
ありがとうございます(^-^)
はなさんが言う通り、確かに『冠婚葬祭』の時も腹鳴りのコト気にしちゃいますよねぇ〜・・・(>_<)実は、今年の8月に祖父を亡くしまして。。。その時もやはり『お葬式の時にお腹鳴っちゃったらどうしよう!』というのが正直頭のどこかにありました。でもお葬式が始まると悲しみの方が大きく、腹鳴りの事なんて忘れていました。お葬式が始まる前は何回もトイレに行きましたけどね(^_^;)
私もはなさんと同じく『冠婚葬祭』にまで腹鳴りを考えてしまう自分が嫌です・・・。将来の事も、自分が結婚したら?子どもができたら?と先の事を考えると不安ですが、楽しいことが多いはず!って思うようにしてます♪
はなさん、お互い頑張りましょうp(^^)q〜♪
|
|
|
|
|
|
私出産経験があるのですが、全個室の病院だったので気楽でした。
お腹にあかちゃんがいてもグーグーうるさかったのですが、本人は覚えてないようです。妊娠したら胃下垂がなおってお腹が鳴るのが治るかな〜とかすかに期待していたのですが・・・私の場合は変化なしでした。
結婚式は朝5時起きで、おまけに便秘していたのでいつ鳴るかひやひやしてました。もっとシンプルな披露宴でよかったのにスピーチがやたら長くて・・・
でも最後のほうは和気あいあいな感じになってリラックスできました。
|
|
|
|
|
|
お返事ありがとうございます。
結婚式当日が今から不安で仕方ないです。(まだ日程も決まってないのですが^^;)
この悩みさえなければ、「私は幸せよ〜っ!!」って大きな声で言えるのに…。
ひよこさんも今までご苦労されてきたんですね。他のレスも読ませて頂きました。
変な言い方ですが。。。いろいろ人生経験を積んで来られた方からアドバイスを頂くと、勇気づけられますし、すごく心強いです。(腹なり経験はいらないですけどね。)
私は私なりの幸せを見つけていきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
|
|
|
|