お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
授業中とかにお腹がなってしまうと
自分で「あ、鳴っちゃった;」て分かりますよね?
私はつい最近から腹鳴りで悩まされるようになったんですけど
集会とかで「あー、鳴らなかったらいいなー」ってちょっと
びくびくしながらすごしてると、どこからか
「ぐるー」って聞こえてくるんです。
その時自分のお腹が鳴っている感覚はないので
最初は「あ、あたしじゃない誰かが鳴ってる!」って思って
ちょっと嬉しかったんですけど
その「ぐるー」という音が聞こえ出したのは
私が腹鳴りを気にするようになってからなんです。
「もしかしてあたしなのかな!?」って思って
すごいあせるんですけど、やっぱり
自分のお腹が鳴った感覚はあまり無いんです。
自分では鳴った感覚は無いのに
実は鳴っている、という事はあるんでしょーか?
それか本当に別の人のお腹が鳴っているんでしょうか?
意見いただけたら嬉しいです><
|
|
|
|
|
|
わかります!!!
お腹って自分のがなっているのかわかんないですよね!
誰かお腹なってる!
っておもってたら
実は自分だった!
という経験があります。。
わたしも同じきもちです!
|
|
|
|