お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
アシックス
- 11/3/13(日) 12:19 -
|
|
|
|
3月16日に、高校入試があります。
その時に1つ悩みがあって・・・。
お昼前になると、おなかがすいておなかが鳴るんです;
おなかすくと集中力がなくなるし、おなかも鳴るしで試験に集中できません・・・
私立入試の時もそうでした。
問題文を読むときなんて、適当に読んでしまいます・・・
それに冷や汗もかいてしまい、特に手がやばいです・・・
第一志望なのでおなかがすいた、鳴ることなんて気にしてる場合じゃないとは思うんですが
ほんとに我慢できません!
どうすればおなかがすいても集中力が落ちず、おなかが鳴っても気にならないようになりますか?
ずっと前から悩んでます・・・
午前の試験が終わるのは、12時20分です。
休憩時間に何か食べても試験に影響はないのでしょうか?
なにかアドバイスもらえるとうれしいです。
|
|
|
|
|
|
一本満足バー食べて飲み物を飲むといいですよ、食物繊維パワーで結構もちます
それにお菓子ぐらいでは集中力切れたりしませんから、大丈夫です
前の晩は脂っこい物は控えたほうがいいです
睡眠は十分にとりましょう
あとはテストのことだけを考えてください
問題を解いてると、不思議とお腹に集中いかなくなります
私のアドバイスは小さいものですが、参考にしていただけると幸いです
|
|
|
|