お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
キービィ
- 12/5/18(金) 19:25 -
|
|
|
|
現在高校生なのですが、三限目くらいから空腹でお腹が鳴ります。
可愛い音じゃなくてクラス中に聞こえるような「ぎゅるるるる」という音です。
1回ではなく連続で鳴ります。
以前は鳴っても気にしていなかったのですが、卒業式で私のお腹が鳴った時、周りがクスクス笑い始めて…。
それ以来気にするようになりました。
授業中や試験中にお腹が鳴らないようにするのに気を取られて集中できません。
対策として最近では休み時間にパンを食べるようにしたのですが、間食をするようになってから太ってしまい、一か月で体重が2キロ増えました。
間食の量も徐々に増え、少し食べたぐらいでは効果がなくなっています。(今では休み時間1回でパン一個食べています)
朝ご飯をお腹いっぱい食べるのも試してみましたが、結局昼前にはお腹がすきます。
太るのも嫌ですし、短い休み時間を食べることだけに費やさないといけないのも不便です。
食べる以外でお腹が鳴らないようにする良い方法があれば教えていただけないでしょうか…。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
[名前なし]
- 12/5/20(日) 0:47 -
|
|
|
|
食べる以外で鳴らないようにするのは不可能ですね。
空腹時の腹鳴にはお薬の効果はないので・・・。胃に異常がある場合は別です。
とはいえ腹鳴で悩んでる人の大半は、ストレスや胃に異常がないパターンが多いですよね。
一応、音を小さくすることは可能です。お腹のよく鳴る部分にハンドタオルを当てておくと少しだけ小さくなりますよ。
飴を舐めてみるのもよいです。自分の場合は飴を舐めると空気を飲み込むので、今度は消化音がひどくなりますが・・・。
まぁあとの方法は五十歩百歩ですね。背筋を伸ばすとか、逆に丸めるとか。どれも一時しのぎです。
とりあえず一度病院に行かれてみてはどうですか?
|
|
|
|
(`´)
- 12/5/20(日) 11:50 -
|
|
|
|
はじめまして(^_^)
3限目からで済むなんて、羨ましいです
昨日なんて、1限目で鳴りましたから…
「ゴゴゴゴゴ…」って(笑)
私も最初は4限目に3,4回鳴るだけでした
それがだんだん増えてって、カロリーメイトなどを食べるようになっていました
食べ始めてから、かなり太りました…
今は3,4の休み時間に昼用のおにぎりを食べて、
昼はおかずだけにしています
5,6限目、部活が地獄になりますが…
方法は、姿勢を正しくする
よく噛む
運動する?
力になれなくてすいません…
食べ物になりますが、おにぎりはいいですよ〜
|
|
|
|