お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は結構良い年齢になりましたが、お腹の悩みのせいで色々なことを諦めてきました。
旅行、映画館、ドライブ、お泊まり…数え出したらきりがないくらいです。
もちろん、恋人も作ったことがありません。
お腹がなる自分のことなんていつか嫌いになるに決まってると思い込んでしまうからです。
好きな人にお腹のことを指摘されたらと考えると怖いです。
病院にも通いましたし、薬も試しましたが、最終的には体質なのだと受け入れることを決めました。
だからこれからも色々なことをセーブしたり、恋人を作ったり、ましてや結婚なんて望むのはやめようと決めました。
私のようにお腹のせいで人生において様々なことを諦めた方はいませんか?
また、諦めそうになってもくじけずに頑張っている方はどうやってそのモチベーションを保っていますか?
もうこの悩みを考えるのに少し疲れてしまいました。
|
|
|
|
|
|
▼くくりさん:
私ももうお腹のことについて悩み始めて10年が過ぎようとしています。
あの時、自分のお腹が人前で鳴らなければ、今その事がトラウマになることはなかったのかも…もっと違った人生だったのかもしれないのに…と何度も悔やみました。
「人前でお腹が鳴ったらどうしよう、笑われたら、変に思われたら、鳴って迷惑かけたらどうしよう」と不安で、私も多くの事を諦めてきました。
大好きだった塾をやめ、高校もやめて引きこもり、静かな所をとことん避けてきました。私も恋人なんてお腹が鳴るのが怖くてもちろん作ることも出来ません。「お腹が鳴ったらどうしよう〜」と心配になる状況は、とても怖くて仕方がないからです。お泊りや映画などに誘われることもあるのですが、いつも断る理由を考えるのに必死です。笑
この悩みさえなければ、もっと色々な事を経験出来ていただろう…と思うと、情けなく思います。勇気を出して心療内科や消化器内科に行きましたが、様々なお薬を試してみても良くなることもなく、無力感に陥ることもしばしばでした。
お腹の悩みを抱えている人は、どうやってモチベーションを保っているのでしょうか…。私も知りたいです。同じような悩みを抱える人達と、辛さやその想いを共有し、共感し合ったり支え合ったりしていくことが一つ力になるのかもしれませんね。
|
|
|
|
|
|
▼くくりさん:
>お腹がなる自分のことなんていつか嫌いになるに決まってると思い込んでしまうからです。
くくりさんは好きな人のお腹が鳴ったら嫌いになるんですか?
お腹が鳴るからという理由で嫌いになる人はほとんどいないと思います。
映画館などの静かな場所に行くことは諦めても、結婚や恋愛は諦めなくてもいいんじゃないでしょうか。
>私のようにお腹のせいで人生において様々なことを諦めた方はいませんか?
>また、諦めそうになってもくじけずに頑張っている方はどうやってそのモチベーションを保っていますか?
高校を辞めました。
図書館や本屋や映画館も好きなのですがなかなか行けません。
今はくじけずに頑張るというより、なるようにしかならないと考えています。
「駄目だったら家に引きこもろう、それでも辛かったら死んでやろう」そうやって自分に逃げ道を作ることで逆に頑張れているのかもしれません。
>もうこの悩みを考えるのに少し疲れてしまいました。
それは意外といい兆候かもしれませんよ。
悩んで悩んで悩み疲れて、悩むことに飽き飽きしてきた時に少し悩みが小さくなった気がします。
長くなってすみません。最後に、気休めにしかならないかもしれませんが、ネットで見つけた言葉を置いておきます。
「悩みは外から与えられるものではない。全て自分の中で作り出すものだ」
|
|
|
|
|
|
私はかれこれ20年ほど、腹なりと付き合っています。
まだ諦めていません。残念ながら就職は付きたい職種につけませんでしたが、
結婚して子供も産んで仕事もしています。漢方なら治ると思い、漢方薬局に通っていましたが、お金もかかるのでまだ自分に合う漢方に出会っていません。でも絶対あきらめません!治って同じ悩みをもつみんなに報告したいです。必ず治してみせます。なのでみなさんも諦めず頑張って下さい。引きこもると負のスパイラルになるだけなので笑って下さい!引きこまらず自分にあった人生をみつけて下さい。
|
|
|
|
|
|
▼さささん:
尊敬します。旦那様には腹なりの事は話されたのですか?
私は腹鳴りなどが心配で、結婚はもちろんお付き合いすることすら想像出来ません…涙。
就職についても静かな職場ではない所を選ぶべきかどうしようかと、今悩んでいるのですが、さささんはどのような職場で働かれているのですか?
大変な時でも笑う事は大事ですね〜^o^/
|
|
|
|
|
|
身近な人には言った事はありません。
漢方薬局の人と病気の先生に話しした事はありますが、鳴らない人には、あまり理解してもらえず、恥ずかしかったですよ(ーー;)常に食べ物を持ち歩いています。
今は営業補佐の仕事をしています。基本、単独行動なので(^_^)
事務もした事がありますよ。私の職場は間食OKでしたし、事務所も広かったので大丈夫でした。自分のやりたい仕事にはつけないかもしれませんが、社会との関わりは絶対持った方がいいと思います。嫌な人もいますが、いろんな人との関わりは大事だと思います。特に自分を元気にしてくれる人は大事にして下さい。
|
|
|
|
|
|
▼さささん:
腹鳴りの悩みを持たない人にはなかなか言いづらいですよね。
私は腸の方も鳴るタイプですので、間食しても止められないのが辛いです。涙
まずは自分の出来そうな仕事をして社会との関わりを持ちながら、色々な経験をつんで自信をつけていくことも大事なのかもしれませんね。^^
|
|
|
|
|
|
私も食べた後、鳴りますが、空腹の時とは全然違う音で、よほど静かな所でなければ気にならない程度です。空腹の時は地鳴りみたいですが(>人<;)お腹が張っていって、鳴るな〜って思ったらグォ〜ぐらいの勢いで鳴っちゃってます。なので私は気が滞る気滞タイプと思って気滞に効く漢方を試しています。腹なりになってからもずっと彼氏いましたし、映画なら大丈夫だと思いますよ(^_^)一度、試しに1人映画でも行って下さい。間食もできるし👍水分とると結構鳴るかも?あと朝食抜いた方があきらかに音は小さくなります。ガス抜きのポーズも良さそう。ホント腹なりの名医に早く出会いたいですね!
|
|
|
|