腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
870 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

初めまして! kiki 04/4/10(土) 22:33
Re:初めまして! ユキ 04/4/11(日) 23:50
Re:初めまして! kiki 04/4/14(水) 22:53
Re:初めまして! ユキ 04/4/18(日) 11:40
Re:初めまして! めい 04/4/28(水) 7:08
Re:初めまして! kiki 04/5/6(木) 22:02
Re:初めまして! めい 04/5/10(月) 16:17
Re:初めまして! kiki 04/5/12(水) 23:26

初めまして!
 kiki  - 04/4/10(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
   今、大学生なのですが、私もお腹が鳴ることに中学の頃から悩んでいます。
この掲示板を見つけて、自分と同じような症状で悩んでいる方がいることを知り、日々とても支えられています。 掲示板に投稿したいと思いつつ、今まで勇気が出ませんでした。でも、掲示板のユキさんの経験が私とあまりにも重なるところがあって、ぜひ伝えたくなって投稿しました。 私のお腹の鳴る悩みは、中学三年の塾の授業中に空腹でお腹が鳴ったときに数人から笑われたことが始まりでした。それからは、お腹が空かないように朝はお腹にたまりそうなものを、苦しくなるまで食べて登校していました。今も多めに朝食を食べて、カロリーメイトなどを休み時間に食べています。その結果太ってしまいましたが、お腹が鳴ってしまうことが怖くて、たくさん食べておかないと不安でたまらないのです。 また、中学のその頃から空腹のとき以外でもお腹がグルグル鳴ってしまうようになりました。ガスも溜まってしまうし喉も鳴ります。2年前ぐらいから、病院で薬をもらって飲んでいます。お医者さんや家族からは「気にするから余計鳴るんだ、意識しすぎだ」と言われました。でも、どうしても気になってしまうし、恥ずかしくて苦しいです。電車の中や、授業中は本当につらいです。 春休みも終わり月曜日から授業が始まってしまいます。憂鬱です。 でも、自分だけじゃなくたくさんの方々が同じような悩みを持ってがんばっているので、私もがんばります(^^) これからもよろしくお願いします。

Re:初めまして!
 ユキ  - 04/4/11(日) 23:50 -

引用なし
パスワード
   kikiさん、初めまして!
私もここのサイトで同じ悩みを持つ人の存在を知りとても安心しました。
腹鳴りって病気って言うほどのものでもない、でも本人にしてみればとても深刻な悩みですよね。
私は今まで誰にも相談ぜずに耐えてきました。(母は知っていますが)
kikiさんは私と似たような腹鳴り歴で親近感がわきました。
大学生活頑張ってください!!
中学や高校と違って、大学って割と自由が利くと思うので腹鳴り防止対策がしやすいと思います。
私も大学生活も乗り越えてきましたので、何かアドバイスできればよいのですが・・・。
私でよければいつでも相談に乗りますので、お気軽に相談してくださいね!
私以外にも、ここのサイトに来られる方はみんな親切でやさしいので相談するといいと思います。
お互い少しずつ改善していけるといいですね!

Re:初めまして!
 kiki  - 04/4/14(水) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ユキさん、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
授業が始まり、いつもお腹のことを考えて行動しなければならない日々で家に着くとぐったり疲れてしまいます。 でも、前向きにがんばっていこうと思います!
私もこのサイトに来られる方はやさしい方ばかりだと感じました。皆さん、よろしくお願いします!

Re:初めまして!
 ユキ  - 04/4/18(日) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kikiさん:
私も毎日お腹のことばかり考えて行動しているので、精神的に疲れています。
今は就職しているので、お昼に会議などをされると鳴らないかと心配で全然会議に集中できません。
なかなか思い通りにいきませんが、腹鳴りを少しずつ前向きに考えていきたいと思います。

Re:初めまして!
 めい E-MAIL  - 04/4/28(水) 7:08 -

引用なし
パスワード
   私は日本の大学に進学して症状はいったん治りましたが、だんだん人間関係で神経質になってきて、再びIBSが発生しました。そんな時、アメリカの大学に編入してみようと思い、、現在に至るって感じです。環境も変わったせいで渡米直後は全く症状が出なかったのですが、やはり私の体は一生IBSと関わりを持たないといけないみたいです。IBSのせいで友達もほっとんどいませんし。だんだん、神経質になってきて、食事制限をして学校に行っても授業中にカナリ腹鳴りがするって感じなんです。もうどうしょもないですね。。

Re:初めまして!
 kiki  - 04/5/6(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   親元を離れ、海外で生活しているというだけでも、すごい事だと私は思います。
アメリカの大学に編入したことで、さまざまな困難があるのではないかと思うのですが、それに加えてIBSの事もあり、つらいですよね・・。 
私も、大学の友達の輪になかなか入っていけずにいます。お腹の音が聞こえて、変だ。おかしい。と避けられるのではないかと思い、自分で壁をつくっている感じです。 本当は仲良くなりたいのに、いろいろ話したいのに・・  
でも、この掲示板で、同じ悩みを持つ方々を(勝手に)仲間だ!と思い、励まされ、日々を送っています。 良いアドバイスができなくてごめんなさい・・でも 一緒に、ほどほどに、がんばりましょう!

Re:初めまして!
 めい  - 04/5/10(月) 16:17 -

引用なし
パスワード
   最近は運動と食生活を変えたせいか少しずつ便秘が治ってきた気がします。もうすぐ、夏休みで日本にも帰れるので気分が高まっています。私も自分で壁を作っているため友情を見つけるには時間がかかりますね。でも1人、いつも隣に座るクラスメイトは話しかけてくれるので、その子がいるとラクになれます。それでは。

Re:初めまして!
 kiki  - 04/5/12(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼めいさん:
症状が良くなっているようで、本当に良かったですね!
一緒にいて安心できる友達もいるのでしたら、心づよいですよね。
もうすぐ来る夏休み、いっぱい楽しんでください(^ ^)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
870 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.