腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【腹鳴り関する悩み相談 情報交換掲示板】
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
  • 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
  • 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
850 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→

34歳主婦の私も同じです! kopire 04/5/25(火) 0:52
Re:34歳主婦の私も同じです! はな 04/5/27(木) 22:27
Re:34歳主婦の私も同じです! kopire 04/5/28(金) 1:00
Re:34歳主婦の私も同じです! はな 04/5/28(金) 20:04
Re:34歳主婦の私も同じです! りりえ 04/5/28(金) 10:42
Re:34歳主婦の私も同じです! kopire 04/5/28(金) 23:02

34歳主婦の私も同じです!
 kopire  - 04/5/25(火) 0:52 -

引用なし
パスワード
   初めまして。今日初めてこの掲示板を発見しました。こんなに自分と同じ悩みを持つ人達がいたなんて... ほんと、救われた気がします。私の場合も昔、心療内科に行って「過敏性腸症候群です。大丈夫、母親になって強くなったら治るよ。」と軽くあしらわれました。でもその頃は、その言葉を信じてその日を待ちわびていました。...でも治りません。今1歳児の母ですが、余計ひどくなったように思います。やはり、働いていた頃の方が意識をそらせやすかったのでしょうか、今はママ友達の家に遊びに行っても静寂が怖くてたまりません。ある程度はがんばってみるのですが、テレビをつけてもらったり音楽を流してもらったりして意識をそらせるようにしています。これから子供が大きくなるにつれ、保護者会やら役員会やらありますよね。私の恐怖はまだまだ終わりそうにありません。この病気は学生さん達だけじゃなく、色んな立場の人を苦しめてますね。

Re:34歳主婦の私も同じです!
 はな  - 04/5/27(木) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kopireさん:
kopireさんは、ご自分の体質をご主人にどのように説明されたのですか?
実は先日、5年付き合っている彼にこの体質について話しました。今までも「胃が悪い」ということは話していたのですが、腹鳴りについては言えませんでした。もし言えたとしても、きっと、「それで?」っていうぐらいの反応しか返って来なかったと思います。それが普通ですもんね。
けれど、私の思いを代弁してくれているかのようなこのHPを見つけて、これを見れば解ってもらえるんじゃないかと勇気を出して伝えました。彼は驚いてはいましたが、私に対する気持ちも見る目も今までと変わらないと言ってくれました。ただ、お腹の音を聞かせてほしいと言われましたが、まだその勇気はありません。今でも必死に隠しています。
だけど将来は、彼と結婚したいと考えています。そうなれば、全てを受け入れてもらわなければなりませんね。(苦笑)
進学の壁、就職の壁・・・次は結婚の壁です。しかも全部後向きの。
早く前向きで壁にぶち当たりたいです。

Re:34歳主婦の私も同じです!
 kopire  - 04/5/28(金) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼はなさん:
そうですね。他人にとっては「なんだ、そんなこと」って感じでしょうね。主人に初めて話したのは結婚式前でした。結婚式場の打ち合わせ部屋が、BGMもなく恐ろしいほど静かで、私はいつもガチガチに緊張してお腹をこわしていました。打ち合わせ時間を毎回午後一番からにしていたので、空腹の腹鳴りはなかったと思うのですが、それでもあの静寂に緊張して息が出来なくなったり下痢になったりしたので、「私ね、静かな所に他人といると緊張して息が出来なくなるの。その極度の緊張から下痢になるの。一度心療内科に行ってみる」って話したのが初めてです。その時は「うん、そうだね。」って心配はしてくれましたが、やっぱりこの症状を持ってない人には、理解しきれないみたいですね。あれからもう3年になりますが、私が言わないと忘れてます。そういえば、その打ち合わせの時のことですが、式場関係者の人や司会者の方と打ち合わせしてる時、その人達も結構お腹鳴ってましたよ。主人も何回か鳴ってましたね。でも、みんな私達みたいにあまり気にしてないみたいでした。空腹でお腹が鳴るのは、多分人間ならみんな経験があるでしょう。ただ私達は、性格的に真面目で几帳面で小さな事をクヨクヨ考えてしまうようなことありませんか?私の場合"カッコつけ"でもありますね。だから静寂の中で、ご飯はいっぱい食べてお腹はすいてないはずなのに「おなかが空いたらどうしよう。お腹が鳴ったらどうしよう。お腹が空いてるなんて思われるのカッコ悪い…」なんて事ばかり考えるから、本当にお腹が空いたような感覚になってグルグル鳴ったり、あるいは前述のような緊張状態に陥って、今度は腸の方がグルグル鳴ったりするんじゃないかなって思ってます。だって静かじゃない場所では全然平気じゃないですか?はなさんも、彼氏には空腹でお腹が鳴るって言うんじゃなくて、静寂が苦手で緊張からお腹を壊して音が鳴るって言えばどうですか?どちらにしろ、これで彼の恋愛感情が冷めることは決してないと思いますよ。今は彼の前でも緊張してらっしゃるのかもしれませんが、結婚して、家族になって、ずーっと一緒に生活してたらさすがに慣れます。大丈夫です。やはり問題は「他人」ですね...


>▼kopireさん:
>kopireさんは、ご自分の体質をご主人にどのように説明されたのですか?
>実は先日、5年付き合っている彼にこの体質について話しました。今までも「胃が悪い」ということは話していたのですが、腹鳴りについては言えませんでした。もし言えたとしても、きっと、「それで?」っていうぐらいの反応しか返って来なかったと思います。それが普通ですもんね。
>けれど、私の思いを代弁してくれているかのようなこのHPを見つけて、これを見れば解ってもらえるんじゃないかと勇気を出して伝えました。彼は驚いてはいましたが、私に対する気持ちも見る目も今までと変わらないと言ってくれました。ただ、お腹の音を聞かせてほしいと言われましたが、まだその勇気はありません。今でも必死に隠しています。
>だけど将来は、彼と結婚したいと考えています。そうなれば、全てを受け入れてもらわなければなりませんね。(苦笑)
>進学の壁、就職の壁・・・次は結婚の壁です。しかも全部後向きの。
>早く前向きで壁にぶち当たりたいです。

Re:34歳主婦の私も同じです!
 りりえ  - 04/5/28(金) 10:42 -

引用なし
パスワード
   うーん、通り過ぎずにはいられなくて久々ネットで書き込みです。
私も結婚を考える彼氏がいるのですが、人には彼の性格とか、家族とかが
どうのこうのと愚痴るけど、やはり結局は腹鳴りがネックなのです。
kopireさんの書き込みを見て、やはり、と・・・
教室地獄から抜け出しても、世の中いたるところに静寂がありますね。
この間、彼氏の実家へおじゃましたときも、腹鳴りが気になって心ここに非ずで、
すごく感じが悪かったと思います。
家の中って、窓を閉めてエアコンも何もつけていなかったら、教室と同じく
本当に静かですよね。あと車の中も。
彼氏はうすうす気づいてると思うけど、彼氏の家族や友人の前で
この轟音をとどろかせてしまったら、一緒にいる彼氏もさぞ恥ずかしいだろうなとか
思ってしまいます。
教室ならまだ自分だけの恥で済むけど、伴侶を得て、子供もできたとすると、
彼らにも恥をかかせてしまうことになりますよね。

あぁ、考えてしまいます、やはり・・・

Re:34歳主婦の私も同じです!
 はな  - 04/5/28(金) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kopireさん:
お返事ありがとうございます。
すごく気持ちが楽になりました。
彼がこのHPを見た後に、「こんなに同じ思いを抱えている人たちがいるって分かっただけでも進歩やん。」って言ってくれました。本当にその通りです。

Re:34歳主婦の私も同じです!
 kopire  - 04/5/28(金) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼りりえさん:
はじめまして。ほんと、慣れない場所ほど静寂に包まれてますよね。
でも、昨日も書きましたが、案外みんなお腹鳴ってますよ。空腹とかじゃなくてもも。それなのにどうして平気なんでしょうね。それに、最初は彼のご実家の方も気を使って、テレビとかつけてなかったのかも知れませんが、そのうちすぐにテレビをつけるようになると思います。場が持たなくなってくるんですよね。りりえさんの場合、彼に協力してもらったらいかがですか?「緊張して苦しくなるから、静かにならないようにして」って。だってこれは立派な精神病です!結婚を考えている彼なら、思いっきり頼ってみてもいいんじゃないかな。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
850 / 983 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.