お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp;//〜のリンク書き込み禁止中です。hを抜かすなどしましょう。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
今日、ここのサイトを知り自分と同じ悩みを抱えている人がいて、『あたしだけじゃないんだ!』と思い、とても安心しました(*^_^*)
あたしは今高3の女子で、女子高に通っています。
中2の学校の旅行で、夜に部屋で友達と話していたら、大きなおならをしてしまい、でもみんなやさしくて、自分がしたっといったら、笑っただけですみ、いじめられることはありませんでした^^
しかし、そのころからおならが頻繁にでるようになり、授業中によく我慢して、座布団でなんか音だけはごまかしていました。高校生のとき、TVの『ほんとは怖い家庭の医学』で呑気症をしり、自分の症状と似ていて、安心したというよりむしろ精神病にかかったなんて・・・!とショックが大きかったです。
でも、親に言うのが恥ずかしく、病院にもいかないで、自分はこの病気じゃないと現実逃避していました。
あたしの場合は、呑気症とすこし違うところがあって、つばを自然に飲み込んでしまうのではなく、”つばを飲み込む→おなかがグルグル鳴る→おならが増える”といことを過剰に意識してしまい、つばに意識がいってしまって、飲まないようにしようとすると逆に飲み込んでしまいます・・・涙
でも家でTV見てたり、お風呂に入っているときとかは、つばのことなど頭になく、飲み込んでいません。
気にしない時間をたくさんつくり、だんだんと授業でも飲み込まないように自然になると信じてもう少し頑張ってみます!
長文ですみませんでした(>_<)
|
|
614 hits
|
|