お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
ありささん、ゆぅさん、ちぇみさん、ありがとうございます(*_ _)"
なんだか、とっても励まされました。自分だけじゃなかったんだなぁ、って改めて思いました。今も、親には言えないけど、チャンスがあったら勇気出して言ってみようと思います。高校は違うけど、中学校の頃の仲の良い友達にも相談しようかな?と考えてます。
ゆぅさん、アドバイスありがとうございます。HPを見せたら、少しは理解してくれそうですね。参考になりました!あと、かわいい絵で説明の載っているHPも見てみたいのですが、アドレスを教えていただけると嬉しいです。
ちぇみさん、高校生御疲れ様でした!やっぱりつらいですよね。今年から大学生なんですね!大学生活は楽しめるといいですよね^^私は進学校なのに、もとから大学にいくつもりはなかったんです。そのせいもありプラス過敏性もあって、「もぅ、学校行く必要ないやー」と思い学校も長く休んでます。親はもちろん、「せめて高校は卒業しろ」と、、もちろんできればしたいです(´`;)周りのみんなみたいに青春を楽しんでみたいです。今、思うと中学の保健室の先生に相談していれば良かったなぁ、と思います。親しみやすくて、結構保健室行ってたので…。中2のある日ガスがたまってお腹が鳴ってしまい、クラスみんなに笑われてしまった時、どうしようもなくて保健室に行ったんです。先生にどうしたの?って聞かれてその時「腹痛・・・」と答えてしまった事が今になってすごい悔やみます。あの時相談していればなぁ、と思います。高校の保健室の先生はなんだか怖いんですよ。話しかけにくいというか。。
これからどうしようか…私には1人だけ兄がいるのですが、その兄も実は高校退学してて(結局定時制の高校を卒業しました)私も退学となると、親としてもツライかなぁ、、と思うんです。でも、みなさんのレスを見て、ツライ人はたくさんいるんだと、私もめげずに頑張ります!
|
|
630 hits
|
|