腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
1102 / 2444 ←次へ | 前へ→

Re:初めまして
 とみぃ  - 06/12/2(土) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼りんごさん:
初めまして、こんにちは。とみぃと申します。
私も高校から過敏性腸症候群に悩まされています…。周りの人は誰も鳴らないのに、私だけ鳴って恥ずかしい限りです。
りんごさんは最近、昼食後に鳴るんですね。私なんか10時頃と1時半辺りがピークな感じです…。大体2時間目と5時間目。

はっきりとした対処法ではないのですが、私なりの対処法を書いておきます。参考程度にどうぞ^^

1.朝は出かける前に整腸剤を飲んで、猫のポーズをしてから行きます。
2.お腹鳴ったらどうしよう!って思ってエネルギーを使うので、間食用のおにぎりを持参。
3.授業中、静かになっている時に鳴りそうな予感(勿論空腹ではなく)がしたら、手の甲のいたるところを引っかいたりつねったり、噛んだりします(苦笑)。
気にしすぎると鳴るって事は、お腹に神経を集中させなければいいので、痛みで手に神経を集める感じで(?)噛みます^^;
4.昼食は肉類を控えたものを、できるだけゆっくり、黙って食べます。でもお肉食べないとお腹減る派なので、大福等のおもち系を食後にたまに食べてます。
5.それから授業が始まる間、できるだけ静かに、お腹に刺激を与えないようにします。動くと腸も動いて、ガスが溜まってしまうので。
6.午後鳴りそうな場合も、噛みます(爆)痛いけども…;;

長々と書いてしまいましたが、私の対処法はこんな感じです。
個人的に3.の噛むのが結構効いたりします(笑)この前テストの日に休んで、後日受けなくてはならなかったとき、周りが知らない人で緊張して、鳴りそうに鳴った時にこれで耐えました^^
結構痛いと感じるくらいまでやらないと効果がないっぽいので、それなりのリスクはありますが(汗)


冬は特に鳴りやすくなると思うので、お互いカイロ持参でがんばりましょうね^▽^

432 hits

初めまして りんご 06/11/28(火) 22:18
Re:初めまして とみぃ 06/12/2(土) 23:16
Re:初めまして りんご 06/12/3(日) 10:52

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
1102 / 2444 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.