腹鳴りで悩む友の会のトップに戻る

SNS
腹鳴りSNS
BBS
腹鳴り / 呑気症
過敏性腸症候群
オフ会専用掲示板
わいわい雑談掲示板
CONTENTS
腹鳴りで悩む友の会
腹鳴り基本用語集
食事の基礎
腹鳴り対処法
空腹対策製品リスト
自律神経訓練法
唾が飲み込めない
呑気症と腹鳴り
過敏性腸症候群の本
腹鳴りアンケート結果
COMUNICATION
プロフィールリスト
旧プロフィールリスト
PostBox(Mail)
管理人にメール
サイト内検索
お勧め

過敏性腸症候群の治し方
PostBox
(Mail私書箱)
電子私書箱BOX-ID


電子私書箱BOX-ID
【過敏性腸症候群掲示板】
  • 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
  • ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
644 / 2444 ←次へ | 前へ→

私の対処法
 そら  - 08/10/9(木) 1:44 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
対処法と言えるほど大層な事ではないのですが、高3の時に私が毎日実行していた事を書きます。

・朝食はきちんと食べ、サラダ、牛乳とヨーグルト(無理ならばどちらか一つ)を毎食摂る
・昼食は抜かない
・夕食はやや少なめに
・適度に水分を摂る
・冷たい食べ物、飲み物を控える(体を冷やさない)
・野菜や果物は積極的に摂る
・芋類、卵(卵が含まれている製品も)を食べない
・脂質、たんぱく質を含む食べ物(肉や魚など)を食べ過ぎない
・毎朝夕、整腸剤を飲む
・下腹部をマッサージする

私はガス+便秘型だったので、便がどうしても出ない時は便秘薬を飲んでましたが、薬に頼ると身体が薬に慣れてしまうので、お腹が張って本当につらい時だけにしてました。

あと、冬はたまに、お腹か背中にカイロ貼ってましたね。貼ってた方が体が温まるし気が逸れるので、少し楽に感じました。

ちなみに、この中で特に効果があったように思うのは、水分・野菜の摂取、体を冷やさないこと、芋や卵を食べないことと、整腸剤ですかね。私の場合、卵をたべると毎回便秘がひどくなる上にガスも溜まるので天敵扱いでした(苦笑)
あと、整腸剤はビオフェルミンVC飲んでました。便秘薬みたいに「身体の慣れ」がないらしいので個人的におすすめです。

それと、高校卒業したら気が楽になったのか、その頃よりもガスが出る回数が減りました。難しいかもしれませんがやはりリラックスする事も大事だと思います^^

効果には個人差があると思いますが、これらの方法が少しでも同じ病気に苦しむ方のお役に立てれば幸いです。

560 hits

私の対処法 そら 08/10/9(木) 1:44

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃閲覧ランキング ┃ホーム  
644 / 2444 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.