お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
アロマ
- 11/8/24(水) 13:57 -
|
|
|
|
こんにちは。
高校生のアロマです 気になったので返信してみました。
発症してから まだ半年なら自分のなかでなにか思い当たるような原因はあったりしませんか? あと症状でも どのくらいひどいのか この投稿だけじゃ いまいちわかりませんが。。。。すごく気持ちはわかります 周りの同じことはできません、遊びたくても1日とか 不安で外出も控えてしまいますし、自分のもってる力を発揮できません。 本当に不安になるはわかります。
ただ 不安が 悪循環を起こす病気であること それはわかってると思います。
自律神経研究所のHPを拝見させていただきましたが、なんとも言えませんが
時間的に費用がそうとう高いということ、自律神経にかんして言えば 鍼灸治療などでも同じ効果が得られる可能性が高いということ、あの短時間の施術はどうなのかということ(普通鍼灸でも45分〜 そのての整体でも30〜1時間はかかります)
体は 部分だけでは だめで 全体の 血流や神経を刺激し 整えていく必要が大いにあると思います。
けど 自律神経系の治療はかなり有効だとはおもいます!東洋医学では体の変化は3カ月おきといわれてますから 3〜4カ月以上は根気よくつづけていくとよくわかると思います(^v^) あとは 盲目にその治療を信じることも大事です すべてまた効くのかな〜と 疑っていると逆効果ですから。
薬に関しては ポリフルなどは有効なお薬です 新しいお薬ですね〜 若干便が増えますがあんまり気にしないでください。 フェロベリンというのは基本 下痢止めに入っている成分です 下痢の症状緩和にはなります、たまに整腸剤にはいっているケースもありますよ〜 でも 薬をかなり飲んでいると 長く続くと胃がやられるケースがあります、できれば 薬は最低げんがお勧めです〜薬依存になったりする可能性もありますから。
もしも精神的なものを考慮するならセディールなどもあります
自分の症状に合わせてお医者さんに相談してみてくださいね!薬はあくまでも社会生活を営むための手助けや つらいとき などと いう見かたでいてください。
すごくうらやましいことは IBSの友達がいるということです
相談したり 症状をわかってくれる人が友達にいたらどんなにすくわれるかと毎日おもってます。
そういう 分かち合える人と話したりすることは相当救いの道だと 思いますよ〜
毎日毎日つらいですけど 自分をほめることをわすれないでくださいね(*^_^*) あなたも きっと 頑張っているんですから このつらい状態で
アフリカの子供は食べ物がなくてがんばっているとか は慰みにはなりませんね。
だって つらいものはつらいですから笑
どんどん 発散していきましょう〜!!
|
|
4,173 hits
|
|