お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
ホークアイ
- 04/4/25(日) 2:31 -
|
|
|
|
ムーンさん、はじめまして。俺も同じく6年目です。
症状や経緯に関しては下の通りです。
俺も高校時代は苦しかったです。
朝補習があって放課後にも補習がある日なんて最悪でしたね。
8時間授業ということになりますが、もう午後からはやばかったです。
一応薬が効いてくれてはいたのでなんとか午前中はやり過ごせましたが
午後からは午前中に溜まってきたガスのせいで
腹鳴りのピンチに幾度となく襲われていましたよ。
腹鳴りの予感を察知して午前中に早退したこともあります。
早朝のまだ誰もいない時間に学校に行って排便とガス抜きをしても
手に負えない日とかありましたし。
授業も試験も集中できず、挙動不審でオールシーズン手には大汗。
試験は特にきつかった・・・。
>追い詰められ、今は保健の先生に相談できるようになりましたがそれまでは誰にしゃべってみても苦笑されるだけでした。担任にも話してもらったのですが、迷惑をかけていると思うとほんとうに情けなくなります。受験をひかえているため先のことを考えると不安でどうにかなりそうで・・・。今日も模試があったのですが、結局保健室で受けてしまいました。
俺は仕方ないと思いますよ。
まわりに迷惑かもしれないから情けないとか
保健室で試験を受けるのも不本意だとか
そう思うのはわかります。
俺もムーンさんくらいの時期は毎週のように試験があったりして大変でした。
しかし、これはムーンさん自身が悪いわけではないです。
症状に問題があるのです。
ですから、あまり自分を責めないでほしいです。
故意にやっているわけではないんですから
そこは自分を甘やかしてもいいと思いますよ。
俺なんかのっけから全部病気のせいにして今まで逃げ回ってきましたし。
その点から言えばムーンさんは偉いです。
でも背負いすぎはかえってしんどいと思いますから
できるだけ自分のペースでこつこつやっていくことをお勧めします。
とりあえずはこの1年、なんとかやり過ごせれば先が見えてくると思います。
普通大学は講義の時間も席は自由ですし、入退出も制限はありません。
俺はこれで結構救われました。
何かと自己責任を問われる大学生ですが、その分高校生にはない自由があります。
あまり悲観視しなくても大丈夫だとおもいますよ。
|
|
746 hits
|
|