お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
お返事ありがとうございます。
今日もこれから学校だと思うとおなかの調子が思わしくありません。
りょうさんの「病院へ通いほぼ完治した」というのを聞いて
私もやっぱり病院へ行こうと思いました。
私は東京に住んでいるのですが、
よろしければその大学病院を教えていただけないでしょうか?
親にも相談しずらいので、多分1人で行くことになると思うのですが
お金のほうも心配で…。
普段は性格が明るすぎるくらい明るく、
友達とも騒いでいるときはおなかの調子もいいので
授業中に具合が悪い、と言って保健室に行ったり学校を休むことが
中々理解してもらえない、というか「さぼってるんじゃないの?」
と思われてしまいます。
そのこともまたストレスになったりして…
よく色んなサイトで「ストレスをためないように」とありますが、
ストレスをためないようにできたらこんな多くの人がこんな深刻に悩むことはないと思いました。
まだ世間からも中々認知してもらえないこの病気で悩んでる人が
早く普通に生活できるようになれば、と思います。
▼りょうさん:
>20代の男、りょうと申します。
>私は約一年前、急にお腹が痛くなり過敏性腸症候群と診断されました。
>現在私は、普通に暮らしできるまでになり、ほぼ完治したと言えます。
>
>私は極度のガス型症状で、それはひどいものでした。
>電車にも乗れなくなり、会社をかなり休みました。
>閉鎖空間が苦手になったり、悩みすぎて死にたくなったりもしました。
>
>私が受診したのは東京の大学病院です。
>
>ここでは、みなさんが貰ってらっしゃるような薬を処方されていました。
>とくにその薬を飲んで、症状が回復したといったことはありませんでした。
>
>ただ、良かったのは、精神科、心療内科の医師はどんな恥ずかしいことを
>話しても笑わずに真剣に、親身になって聞いてくれます。
>
>どんなことも話せるという人が一人でもいること、これが私の回復への道
>だったと思います。
>
>私は女性の医師にあたった為、恋愛の悩み、嫌な目にあった話等、いろい
>ろ悩みを聞いてもらったりしました。
>
>もし、ゆかさんの心が少しでも休まる方向へ向かうのであれば、心療内科
>を訪れると良いと思います。
>私はつらかったからこそ、この病気で苦しんでいる人の気持ちがわかりま
>す。
>
>もしも苦しくなったら、こんな嫌な思いをしたとか書き込んでみて下さい。
>色々私も、意見できると思います。
|
|
584 hits
|
|