お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は、中3から過敏性腸症候群でした。
昼前→ひどい腹なり 昼食後→ガスがボコ2. そして過食‥
で、午後の授業はずっと保健室でした。
お母さんと仲が悪くて、ガスの事を言っても「学校でおならなんてすればいい」
とか、「あんたが気にしすぎなんだ」とか言われて最悪でした。
それで、高校の時は最悪だったけど、女子だけの専門に行ってからは、
症状が減ってきて、かなり楽になりました。
多分、周りの皆に「私ガスがたまってすごい、ボコ2.音がなるんだよ」
って、がんばって自分から言ったからかなぁ;と思います。
みんな「へぇ、そうなんだぁ。でも生理中とかお腹張るよね」とかいってましたぁ
なんか言っちゃえば、こんなもんかぁ; みたいな‥笑)
やっぱ環境が、自分にとって安全な場所じゃないと、治らないと思います。
まわりの環境を、少しでも居心地のいいものにする努力も大切だと思う☆
私は、好きな人がいた時に、すごくガスの事が気がかりだったけど、
この事を告白してでも、付き合いたいと思って、言いました。
「過敏性腸症候群でガスがすごいんだぁ‥」って。
そしたら、「全然気にしない、逆に腹鳴るなんて面白いやん。聞かしてみぃ」
っていってくれて、付き合えました;。
彼は、すごく汗をかく事を気にしてるけど、私は気になりません。
なんていうか、自分が気にしてる事って案外、他人は気にしないんじゃないかと
思いました。
あっ、でもガスはどうしたって、気になっちゃうよね‥;私も長年そうだったもん
うまく言えないけど、一人だったら悪循環しっぱなしだと思うから、
誰か頼れる人を見つける事が、いいかなと思います。長くなってごめんなさい。
|
|
924 hits
|
|