お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
メロディさんへ☆
今日、ようやく病院に行ってきました!土曜日ということもあってか、すごく混んでいて、「あ〜こんなに悩んでる人がいるんだ・・・」と思いました。
ドクターは、私の心身の状態やお腹の調子なんかを聞いてくれたあと、
「緊張からくる、自律神経系のみだれで、腸の動きが活発になってしまうのでしょう」と診断、緊張してしまう理由については、「その場所に何度も行ったり、その状況になれれば少しは良くなるのでは」って言われました。
そんなの、自分でも薄々、気づいていたんだけどな、分かってるけど良くならないんだけどな、ということばかりだったんですけど、なんだか人に聞いてもらえて安心しました(^_^;)
親や友達は、聞いてくれても、「気にしすぎ」で終わっちゃうけど、医者はさすがに医者らしく、実用的なコメントが返ってくるのが私には良かったのかも??
薬は、緊張をほぐす薬と、腸の過剰な運動を押さえる薬というのをもらいました。
効くかどうか・・・期待しすぎない程度に試してみようと思います(笑)
BGMが切れた後の辛さ、分かります!!(笑)
あの急な静けさがたまんないですよね〜。
バイトで働いている分にはなんとかなりそうだけど、社員になるとストレスも多くなるし、私の最大のネックな会議にでなければならないこともありそうで、
今のバイト先で社員になるのはちょっとなぁ・・・と思っています・・。
医療系の職場は、確かにピーンとした空気です(^_^;)
病院なんかだと、忙しいから常に動き回っていられて、いいかなぁと思うんだけど、逆に人間関係とか仕事の責任とかのストレスが重そうで・・・。
大学も、静かな人が多いし先生が厳しいから、講義の時はつらいです。
しかも、腹なりのこととか、精神的なつらさとか、相談しにくくって。
なんでも医学的に斬り返されちゃうし、医療の勉強してるくせに自分の体のことさえコントロールできない、病院にも怖くてなかなか行けない、なんて
「おいおい」ってムードです・・・。
ホント、お互い、納得できる良い職場が見つかると良いですよね!!
アドレスの方に、メールしてもOKとのことで、近いうちにメールしますね♪
色々ありがとう!
|
|
539 hits
|
|