お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
こんにちは ガンダーさん
私は 高校3年の受験生です
だいたい6年になります それに加え頭痛や倦怠感 睡眠障害がまえからでています.
同様に 周りには理解者がいなくて 苦しいです
ガンダーさんと同じで 恥ずかしいという気持ちもやっぱりあるので すごく わかります。
似たような境遇のひとと自分の痛みをわかちあえることがベストだと 思います 正直私もそんな人がいたらなと 日々思うことがあります。
当然単位は足りてませんが 自分ができる範囲で勉強を頑張っています(・ω・`) もしガンダーさんが まだがんばれるのあれば 自分で頑張る
大学も 単位認定の仕方は様々ですが もし 出席単位が大きく影響しないなら テストを頑張って とる ようするに自分で頑張る . それか 資格をとるなど がいいと思います
けど この病気はつらいので もし やって途中で挫折する可能性がこわいです(症状が悪化したり) そこまで見越して 自分にやる自信があるかないか よく考える必要があります。
大学がすべてではないので
やめて 症状が緩和して なんらかの職につけたなら それも ありです よね、 ずーっと治る可能性は高いかもしれません
きっとガンダーさんは 選択しないといけないのでつらいと思います 私も 国立 で社会B科目2つ という 道を選びました。
きっと『無理しないでね』とか甘い言葉じゃどうにもならない立場でガンダーさんは今迷っていると思います.
なにか力になれたらなと思い書きこみました
|
|
285 hits
|
|