お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- 悪戯や横柄な態度、他人の誹謗中傷はしないでください。
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
私は高校2年の春から過敏性腸症候群のガス型で悩んでいます。
高校に通っている時は同じクラスの人には悪口を言われ、知らない同じ学校の生徒にも悪口を言われていました。
音楽が好きだった私は、私のような子供や、いじめを起こさない子供を増やしたいという気持ちから短大の保育科に通うことにしました。進路相談の先生には「貴方は成績はいいけど体が弱いみたいだから栄養のほうに進んだら?」と言われたのですが、音楽が好きだったことと食べると症状が出ることから先生を説得して保育科に通うことにしたんです・・・それに、「保育科だったら優しい人たちばかりだろう」という勝手な想像をしてしまい安心しきっていたのです。
ところが、授業中に緊張してガスが出てしまったんです。人には出てしまったということが分かってしまい、同じ教室で受けていた人たちに笑われてしまいました。それでも何とか友達に支えられて前期を終え夏休みを迎えることができました
夏休みに入り、私には毎日幸せのような日々が続いていました。教習所に通っていたのですが、先生たちがとても優しくてガス症状も何とか落ち着き、無事に免許取得までたどり着くことができました。
夏休みを終え、また大学が始まりました。
「教習所でガスがあまり出なかったんだし、大丈夫だろう」と思っていた私は、何とか後期も乗り越えられるのではないだろうかと思っていました。ところが、2日目の授業の時にガスが多く出てしまったんです。勿論同じ教室にいる人たちに笑われました。辛いときには先生に言って教室から出れたのですが、初めての先生で言っていいのかわからなかったので退室することができませんでした。その授業は90分最後まで受けれたのですが、笑われてしまったということが原因なのか、その授業から後の授業から教室に入れないのです。
今も授業を出ずに図書館から書き込みさせてもらっていますが、お金を払ってくれている親のためにも卒業はしなくちゃいけないなと思っています。皆さんは、ガスで笑われたときどのようにして立ち直っていますか?また過敏性腸症候群になっている人が幼稚園教諭になろうと思っていることはおかしいのでしょうか?良ければ、意見をください。お願いします
|
|
878 hits
|
|