お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
ゆうさん、今も頭痛や熱は繰り返し続いているの??
些細なことであっても、知らず知らずのうちに溜め込んでしまってて、
あるいは、常にその事ばかり考えていると精神的なストレスで
頭痛がしたり微熱になったりってことは、ないこともないからねぇ。
私も今、仕事で腰を痛めちゃって入院してるんですけど
腰とは全く関係ないのに、なぜか訳も分からず
熱が上がったり下がったり繰り返してますよ(^^;
これって、精神的な面もあるんかな?(あんまり気にしてないけど・・・)
ゆうさん、男子はしょせん知能の低い生き物じゃ。
卒業したらそいつら今のゆうさんの腹鳴りなど、覚えてもないって。
そんなにしょっちゅうしょっちゅう考えてもないって。(ストーカーかぃ!)
やっぱ、受身はひどく想像してまうからね。
それより、3年になったらクラス変わるんだよね?
無理にみんなに合わさなくてもマイペースでやっていきなよ。
親は学校行けとか言うけど授業つまんねーし、みたいな。
それと、食べたくもないのに、朝ごはん無理していっぱい食べたらよくないよ。
(実は、私も最初の頃は、何回かやってた(^^;)
でも、逆に腹張って、余計腹が気になるでしょ?(朝は特に腹部膨満感)
しかし、普通にお腹が減って胃が鳴るのは、さほど気にならないのに
緊張が高まって下腹部からくる腸の腹鳴りと動悸は気になるな。
ずっと考えてたら、腹の不快感が消えずに残ってしまうからね。
あと、薬のことですか。
ゆうさんは、どんな薬を処方してもらったのですか?
私の経験上、あらゆる薬を飲んできたけれども、
全くどれも効果がなく、治るどころかひどくなったような薬もありましたよ。
あの頃は、ゆうさんのようにほんと、全てが怖かった(><;)
(この病気になったら男も女も関係ないよ)
でも、これも運命なのか、試練なのか、なぜか学校へは行ってました。
やっぱり静かなところを克服していかないと治らないと思ってたからね。
今、あの頃に戻ってたらとっくに学校なんか行かずに
すでに、その頃からヤンキーやってたかも(^^;
|
|
714 hits
|
|