お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
夜
- 05/4/3(日) 0:26 -
|
|
|
|
>>音は小さいことが多いですし、慣れてきたり、工夫してうまくやれば時間の調節が可能になってきます。
>
>とありますが、●どのくらいの期間で慣れましたか?
>あと●工夫してうまくやればってどのようにするのですか?
よく覚えてませんが、結構あっさり慣れました。
私がいつもやっていることは、休み時間に何かを食べて調節したりとか、薬が切れたらあいた時間に飲むとか、朝食べるチーズの量を変えたりとか・・・。朝ごはんが少ない方が絶対効果が出ます。とにかく試行錯誤の繰り返しです。
>>壁などに背中をもたれて少し上体を起こして横になり
>
>えっと・・・●想像力がないためか、情景がうまく浮かんできません(汗)
>少し上体を起こして横になるってどのような感じですか?
私の場合はですね、実は壁ではなく一人掛けのソファーを使ってます。まずソファーに、普通に座るのではなく、両方の肘掛の部分に背中と片足をのせ横になるような感じで、もう片足を床につけて(だらしない感じになりますが・・・)います。そうすると面白いくらいにガスがどんどん抜けていくので試してみてください。最初は上手くいかないかもしれませんが、コツがつかめれば楽勝です。試行錯誤、ですよ。
|
|
357 hits
|
|