お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
▼あばさん:
早弁とかお菓子とか、結構普通のテは使ってたんですね。
お菓子だとカロリーも高そうだし腹持ちもよすぎるから、こういう時こそ
ぐーぴたやコンニャクゼリーの出番ではないでしょうか。
私が中学の時にはぐーぴたなどなかったので、休み時間に一人で食べる時は
飴やチョコやゼリービーンズみたいな小さめのものを一粒か二粒だけ!!って
決めてました。
しかも数日間同じ飴やゼリービーンズを長持ちさせるようにしてました。
毎日毎日違うお菓子持ってたりしたら変な目で見られそうだけど、
何十粒か入ってる飴の袋をずっとカバンに入れてる、っていう状況設定に
した方が自然だから(笑)。
ちなみに、飴の中でもミルキーはだめです。腹持ちしません。舐め終って口から
消えた途端、「鳴っちゃう〜!!」って焦ったことがあります(しかも学校の試験中)。
でも、お腹が鳴ることで悪口言う人はいないと思います。
ちょっと考えてみても、お腹が鳴る人に対する悪口なんて思いつかなくないですか?
確かに私もたまには笑われることとかありましたが、悪口言われるなんて考えもしな
かったですよ。
|
|
369 hits
|
|