お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
初めまして、この春高校生になったほあらと申します。
サイトを参考にさせてもらい、色々腹鳴りをとどめようと試みています^^
お腹がなり始めたのは中学・・二年生くらいでしょうかね?
よく部活から帰宅後に御飯前だと言うのに間食するようになってから
なるようになってしまいました --;(涙)そこで、色々考えて試したのは
■間食をやめて、時間を調節するようにしてみた■
■鳴りそうだ!と思ったら取りあえずなりそうなところを押す(腹式呼吸しながら)■
するとお腹の中でぐるぐると震えるだけで終わるような気がします。
■御飯は、お腹がなるピークを過ぎてから食べる■
■イスに深くもたれる、頑張ってリラックス(態度悪い子に見えますけど^^;■
結構効いたような、効かなかったような。
あたしの場合、鳴りそうになると凄く気持ち悪くなるんですよね。
吐きたいというか・・・早く鳴って楽になりたいような気がするんですけど
これって空腹なんですかね?(汗)もちろん鳴りたくはないのに、どうしても気持ち悪くて 涙
鳴るピークが過ぎると、同時に気持ち悪くなくなります。
後、背筋伸ばしたりすると余計なるような気がするんですけど気のせいなのでしょうかね^^;
薬と同じで、ずっと同じ方法を続けると効かなくなると思っているので
毎日試行錯誤しながら違う方法を模索していこうと考えています。
取りあえず明日はカロリーメイトから。
父は病気で腸を切除しているので「お腹がなることは健康だからいいじゃないか」と言いますが
やっぱり嫌なものは嫌なんですよね・・・父には失礼なのですが--;
このサイトを見て、同じように悩んでる人の意見を見て励まされました。
ああ、あたしだけじゃなかったんだ!と。
これからも度々お邪魔すると思うので、よろしくお願いします。長々と失礼いたしました。
|
|
408 hits
|
|