お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
はじめまして!高3の男子です。
お互い大変ですよね(>_<)腹鳴りの人だけ集めてクラスと作れたらどれだけ気分がラクかって思います。笑
僕は最近、ちゃんと朝飯食べても2限目の最後の方には腹が減ったように状態になってきてキツイです...。パンとかを食べても気休めにしかならないし、菓子パン(甘い系)などの食べ物を空腹時に食べるのは良くないみたいなのですが、空腹で鳴る方が大きい音するんで、しょうがなく食べてる状態ですf^_^;
僕の対策法としては、体を前向きに傾けたり後ろ向きに傾けたり、背筋も伸ばしたり丸めたりいろいろな動きをしています。自分は大腸の最終点(?)に近いトコが一番よく鳴るんでそこにガスを停滞させないようにしてます。後、同じ体勢を続けると予期しないとこで突然大きな音が来るという事が分かったんで(`‐ω‐´)
後は、机の手前に両手を合わせる位に手をかけて、ひじ辺りでわき腹を覆ってます。コレはもしも鳴った時に少しでも音を漏らさないようにってのでやってます。笑
後、投稿読んでて気になったんですが、同じ方法をとってると効かなくなってくるもんなんですか??自分は今薬飲んでるんですが気になってきました(;´Д`A ```
ちなみに家の家族でも、鳴ったって気にする事ないし。父さんなんていっつも鳴ってるよ。って言われます!実は家の家族は父さんが四六時中めっちゃ鳴ってて、兄ちゃんも少し鳴るみたいなんです。親は凄い鳴るんで遺伝かなぁ?て思います。
病院の先生にはいつかは治るなんて言われましたが親の年齢になってあれだと、見込みないっていうかむしろ悪化していきそうです…。
最近では恐怖症になってるのか、親の鳴っているのが聞こえるだけでイライラします。なんか自分に移りそうで。。。
|
|
315 hits
|
|