お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
おお〜ゆうさん!お久しぶりですねぇ☆元気で何よりですわ〜。
ところで、、、私の中学時代にこんな子がいました。
中2になって、クラスが私と一緒になってはじめて知ったんですが
今までずっと不登校だった子(男)がいたんです。
理由はよくわからなかったんですが、過去のいじめや
何らかの体の病気で来れなくなってしまっていた状態でした。
月に一、二回程度、朝来て帰るような感じだったので
学校へ来た時には、よくまわりから冷たい視線やいじめを受けていました。
私も最初の頃はちょっかいだしたりしていました。
相手の気持ちもわからずただ、不登校だからとか外見だとかで。。。
勉強も体育も友達付き合いも下手で無口な子でした。
中2の終わり頃、体育でサッカーがあり
無理やり授業に引っ張り出し、自分のチームに入れてボールを蹴る練習を
ちょっかいを出しながらも一緒に教えてあげていました。
ルールはわかっていないが次第にサッカーの楽しさを覚えてきたみたいで
最初はいやいやでしたが、次第にさかんに食いついてくるようになってきました。
私はその子が失敗しても責めないようにしました。そして他の授業でも…
中3になってまた同じクラスになり不登校だったその子は
それ以来、ほぼ毎日学校へ来るようになりました。
その頃になると、まわりも前のように変な目で見たりもなくなり
いつしか無口だったその子が少しですが喋り掛けてくるようになっていました。
あれだけ無口な奴がこんなに変わるんやなって思いました。
こいつも頑張ってるんやからと逆に自分も頑張ろうって思いました。
卒業式には、その子の親が泣いて私のところまできてありがとうって。。。
卒業文集に、私の名前まで書いてました(泣)
その後、その子は私立の高校へ進学し時々道ですれ違うと笑顔で「バイバイ」。
明らかに性格が180度変わってました。
現在はちゃんと社会に出て、現場の仕事をやっているのを一回だけ見ました。
話がよくわからん方向へ進みましたが、
その時の苦しみがそのままずっと続くことはどう考えてもありえません。
必ず自分の転機は訪れます。
その時に周りの環境、自信の考えは成長し、変わっていくもんです。
私は腹鳴りになって得たものはありません。
ですが、病気で苦しむ人たちの当たり前なようで当たり前でない生活と
心の痛みは以前よりも分かってあげられるような気がします。
私の腹鳴りはとっくに治まりましたが、ここに来ている皆さん
そして今の病気で悩んでいることもまた、大切にしてほしいです。
|
|
641 hits
|
|