お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
静かな授業嫌ですよね↓
自分の体はどういうわけか、静かな時に限ってお腹が鳴ります・・・
私も、中学の時はこんな悩み全くなかったんです。
お腹がすくということもほぼありませんでした。給食まで普通に過ごせたし、お腹がなって恥ずかしかったという記憶もないんです。
どうも高校に入ってから知らず知らずのうちにストレスを感じていたようで・・・
1年の時はお腹がすく感覚が段々短くなり、それも当初は飴玉一個程度で済んでいたのが、2個、カロリーメイト、パン・・・と対処しきれなくなりました。
センター試験の方も受けなくていい立場になれたので少しは楽になるかと思っていたら、進路決定者のみのクラスを作られて、そこがほとんど自習のような形になるので、新たに苦痛になっています。
私も同じで、人の反応や自分がどういわれているか等、ものすごく気にしてしまうんです;
それがどんどん自分を追い込む結果にもなったようで、そうわかっていてもいまだにその気質は直りません^^;
ここで色々話を聞いていても、親がわかってくれないという方は結構いますし、つらいですよね・・・
私の場合、親に打ち明けた時に自然と涙が出てきてしまって、それで今までの辛さもわかってもらえたようでした。
泣き落としをしろ、といいたいわけではないので、そこはご理解していただきたいのです・・・
また、今まで健康だけが取り得で来たような人間だったので、お腹が鳴ることが嫌で学校を欠席することが増えたせいで、親も不審に思っていたようです。(お腹が痛いとか気持ち悪いと理由をつけて休んでました)
薬や体操(ヨガ等)をやっても改善されず、自分で自分を追い込んでしまうぐらい辛くなった、それでも周りがわかってくれないというようだったら、こっそり病院に行くことも一つの手だと思います。(私は親に打ち明けることを決心した時、それも同時に考えてました)
長々とすみません;
腹鳴りの原因となるような身体的・精神的負担が自分でわかっているようだったらそれを解決できるように頑張ることも大切ですよ☆
BOX・・・と聞いて思い当たることがないので、ごめんなさい、持っていません^^;
|
|
402 hits
|
|