お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
みみ
- 07/1/21(日) 20:46 -
|
|
|
|
▼YURINAさん:
やっぱり同じ悩みの人とは共感できるものがあって
私自身も話していてすごく落ち着きます。
自然現象なんてたくさんあるのに、咳やくしゃみ
なんかは平気なのにそもそもなんでお腹が鳴ったり
することは恥ずかしいことなんでしょうね…。
ていうか本当に鳴らなくたっていいですよね(ー_ー)!!
なんか詩みたいでいいですね!
私もそう思います、きっと辛くて悩みすぎていると
疑問がたくさん出てくるんでしょうね。
私も学校行ってて何もかもに追われていたときは
何度もそう思いました。こんなに辛くても
頑張っているのにお腹はひどくなっていって
真面目にやっている自分がバカらしくさえ
思いました。
そうですね、親も周りのみんなも分かるわけ
ないのかもしれません。私もこの病気じゃ
なかったら理解出来ないと思いますし。。
なんかその人が来ること自体がYURINAさんに
とってすごくストレスを感じているように
見受けられます。そのこともあってダブルで
辛いですね…。
お母さんは子供の気持ちをもっと考えてほしい
ですね。。。
そうですね、保健室は決して居心地が
いいところではありませんね。
なんでもかんでも熱だけじゃないのにね。
保健室の先生にももっと勉強してほしいです。
でもそうですね、なんだか帰りたくても自分に
負ける感じがして嫌になっちゃいますよね。
でも結局辛いし帰えりたくてしょうがないです
もんね。
私、先生とか周りの人にもまたかって思われる
のが悔しくて帰らなかったことも何度もありました。
でもやっぱり早退して正解だったって思うことが
多かったような気がします;
はい、学校に行きたい、勉強したいって気持ちが
あってもどうにもならないこともあるんですね。
行きたい行きたい…でも行きたくない…って
「だって行きたいのに…!!」
私があまりにも矛盾したこと言うから
親は「行けないもんは仕方ないじゃんか!いったいどうしたいの!?」
って何度も言われました。
確かにどうしたいんでしょうね…自分でも分からなかったです。
そうですよね、今のYURINAさんも先のこと怖く
なってしまって当たり前だと思います。
確かに悩みが尽きませんね。。
でも自分の限界は自分が一番分かってますから
いざとなったときは大丈夫だと思いますよ。
そうですね、誰もがゆっくり休んで治したいって
思いますよね。でもなかなか治すのって難しい…。
でもYURINAさん、そのような一週間の理想があるのなら
まずは思ってる通りにしてみたらどうでしょうか?
行こうとしていることは立派だと思います!
出れる授業だけってのもアリですからね♪
う〜ん、静かすぎる授業とか本当に耐えれませんよね。
かなり分かります。。
それに先生も嫌になると余計にですね…。
確かに中学は静かでない授業も多少ありますもんね。
適度にしゃべってざわついてる雰囲気もありますしね。
私も中学のころはまだ気楽だったの覚えてます。
ですが、高校では全部が静かで本当にしーんとしてて
心も休む暇もありませんでした。辛かったです。
ちょっとくらいだなんて…思いませんよ、そんなに
頑張っているのに。
確かに自由に羽を伸ばせるなんて素敵ですね。
周りのみんなは学校でもリラックスしてて
好きなことしていてすごく羨ましかったですね。。
病院に行くことをお母さんに無駄だなんて言われたら
行きたくもなくなりますよね。
でも最初から無駄だなんて思わないでお薬を処方して
もらうと楽になるかもしれません。
私も最初はなんか効いてた感じしました。
でも長くは続かなかったんですけどね。
出来ることはやっといた方が後悔しなくていいと
思いますし!でも無理して行く必要は全くないですからね!
はい、その言葉で救われました。
というか私だけじゃないって思うとすごく安心
しました。
そんなことないです、こっちこそありがとうです^^
YURINAさんの強さや頑張っている様子には勇気みたいなのを
貰いました。
そうです、自分は自分なんですから少し遠回りしたって
いいんです!
私もいいように考えられるように努力したいです。
そうですね、お互いい道に行きたいですね!
一緒に頑張りましょうね^_^
あおたんとか捻挫って…なんか本当に心配です。。
|
|
563 hits
|
|