お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
▼sachiさん:
返信ありがとうございます。
今登校拒否です・・・
普通に朝ごはんは食べます(野菜・ウインナーと卵とじ・果物)
学校までパン1個食べ、ウォーターゼリー半分
休み時間は例で言うと1時間目後;ジュース・パン5口ぐらい
2時間目後;お菓子*3時間目後;おにぎり100グラム*昼休み;おにぎり2個・パン1個・ミルクティー*5時間目後からは食べれる雰囲気ではないので必死で2時間過ごしました・・・
このせいで、コレステロールがすごく上がっていて・・・
間食のせいです。どうにもできず、思い切って姉に泣きながら相談しました・・・
そしたら家族で話し合うことになりました。勇気をだしてみてよかった☆
そう思いました^^解決にはまだなっていないけど、親はやっぱり自分の子の見方☆本当に感謝してます。
嫌ならそれなりに勇気をだしてやる。。腹鳴りはきつくて授業中死にたいと思ったときもありました・・涙をたくさん流した。というか、流れた・・・けど、腹鳴りでなんか成長したような気がします☆それに悩んでるのは自分だけじゃない。みんな苦しいんだ。と思うと、前向きに考えられるようになりました。
私は、カウンセリングをオススメします。前向きに考えさせてくれるかも知れません・・(自分の場合)後は無理をしないことです。私も、親に相談するまで1年かかりました・・でも涙ながして一生懸命、事情を話すと最初はそんなことあるのか?とか思われていたと思うけど、この掲示板を見たり心療内科の診断で今は心配してくれています。将来は心配かけない大人になりたいな。
この掲示板を見つけて本当によかったです。
今はスクーリングに時々出かける、通信の方に通っています。
家でずっと勉強するわけではなく、学校に行きたいときに行けるところです。全日制(週5)のときは授業を絶対3分の2以上受けなければ、卒業できないと決まっているけど、通ってるところは行ける時に行けない時は心配してくれる、とてもいいところです。私の何ヶ月前みたいに苦しくて耐えれない人もたくさんいると思うので、力になりたいです。長々と書いてしまってすみません。読んでくれてありがとうございます。
|
|
560 hits
|
|