お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
|
|
こんにちわ、灯です。
相変わらず、腹鳴り、喉鳴り、おならなどで悩んでいる私ですが、最近、調子が良くなる方法を見つけました!
それは、ある雑誌に載っていた、《快便デルデル呼吸》というものです。
これは、繊維筋痛症という全身に強い痛みをひきおこす病気を和らげられるかもということで載っていたのですが、この病気に、過敏性腸症候群やドライマウス、冷え性、不安症、不眠症、うつ症状などが伴う場合があるらしく、これらの症状を改善できるらしいのです。もとは、考えた精神科医の先生が、便秘改善のために考案したとのことです。
私もはじめて5日ほどですが、残便感が減り、おならもあまり出ない日が続いています。
やり方ですが、寝る式とトイレ式があり、寝る式は
@あおむけに寝て軽くひざを立て、全身の力を抜いて、両手を左右のわき腹に当てる。
Aフッと軽く息を吐く。
Bさらに力を抜くような感じで、フーッフーッと深く息を吐く。お腹が筒状にしぼむ感じを味わう。
C吐き終わったら、自然に鼻で息を吸う。お腹が自然に戻る感じを味わう。
これを、3〜4回繰り返す。
ゆっくり息を吐くのがコツのようです。
トイレ式もほぼ同じで、あおむけに寝るのが、便座に変わっただけで、やり終えると便意を感じるようになるようです。
《デルデル呼吸ダイエット》という本もあるようですよ。
もし、私のように悩んでいる方がいれば試してみてください(^-^)
|
|
588 hits
|
|