お勧め |

過敏性腸症候群の治し方
|
|
|
- ご利用の際は必ず「ご利用のお約束」を読んでご協力をお願いします。
- 迷惑書き込み防止のためhttp://〜のリンク書き込み禁止中です。httpを抜かすなどしましょう。
- 【お願い】最近迷惑書き込みが増えています。迷惑書き込みに記載されているURLには絶対アクセスしないでください。
★ 題名は内容がひとめで解りやすいように ★
|
キノコ
- 04/6/15(火) 17:13 -
|
|
|
|
ランランさん、はじめまして!私も専門学校生です。本当に教室が静かですよね!?特に講義(座学)の授業とか、お腹が鳴らないか心配でたまりません。
私もトイレに行ってはぐ〜ぴたを食べたりしてます・・・。でも中にはドアまで距離のある教室があって、授業中にトイレに行けなかったり・・・。
こればっかりは本当に辛いですよね。
お昼の後は少し腹鳴りが落ち着きますか?ガス型でも空腹で鳴る人も、ご飯を食べると少しの間は鳴らないみたいですね。
ちなみに私はガスピタンは効いたのか良く分かりませんでした。中で破裂する音がしちゃうとか、腸から追い出すのでおならが出やすくなると言う話は聞きましたが。ガスでお腹が張ってる時はいいのかも知れませんね。
私も今、学校を辞めたいと思ってます。現に腹鳴りが恐くて休んでしまうので、すでに出席日数のピンチな教科がいくつかあります。
ランランさんの周りには、腹鳴りに気づいてる方はいますか?私の周りの人は、聞こえていても何も言ってこない人が多いのですが、やっぱり気になってしょうがないですよね(むしろ何も言われないのが恐いです)
誰も何も言ってこないなら気にする必要もないとも思うのですが。前期もあと少しなので、夏休みまでは休み休みでも頑張ってみようかとは思ってます。
なんだかあまり気の利いた事が言えなくてスミマセン _| ̄|○
私の現状と似ていたのが気になってしまったので。
|
|
667 hits
|
|